2025年9月18日

張大千(ちょうだいせん)の作品を買取り致します。 北岡技芳堂の骨董品買取りブログ

御所蔵の中国人作家 張大千(ちょうだいせん)の作品の買取価格を知りたい方は、高額査定の北岡技芳堂にお任せください。

 

張大千(ちょうだいせん)の作品を他社よりも高い買取価格で査定しています。 買取査定のポイント、張大千の作品の買取情報をご確認ください。 簡単LINE査定も随時受付しております。

 

張大千の掛軸をお持ちでしたら、ぜひ北岡技芳堂にご相談ください。 先代様の張大千のコレクションやご自身が蒐集されました作品、または譲り受けた張大千の作品を鑑定して買取りいたします。

 

美術品の遺品整理、生前整理、コレクションの整理、お引越し、リフォーム、お片付けなどでご所蔵の張大千の作品を適正評価でご売却したい方、ぜひ当店にご相談下さい。 誠意を持ってご要望に沿うよう、高価買取をさせていただきます。

 

張大千(ちょう だいせん、Zhang Daqian/1899–1983)は、中国近代絵画史において最も国際的に名を知られた画家のひとりであり、20世紀中国美術の巨匠と評されています。

 

四川省内江に生まれた張大千は、若くして書画の才能を発揮し、伝統的な文人画の継承と革新の両面で活躍しました。初期は古画の臨模に力を注ぎ、宋・元・明・清の名作を徹底的に研究・模写することで筆法や構図を身につけました。その力量は非常に高く、ときには専門家でさえも見分けが難しいほどの精緻な模写を描いたといわれています。

 

 

張大千 本人

張大千 本人

 

やがて張大千は、自らの独自の画風を切り開きます。特に山水画においては、伝統的な筆墨法を基盤にしつつも、大胆な色彩と構図を取り入れることで新境地を開きました。1940年代以降は世界各地を旅し、特に敦煌莫高窟に滞在して壁画の臨写を行った経験は、その後の作品に大きな影響を与えました。敦煌の古代壁画の鮮やかな色彩感覚や装飾性は、彼の画業に新たな広がりをもたらしたといえます。

 

1950年代以降は台湾や南米に居を移し、最終的にはアメリカ・カリフォルニアに定住しました。国外で活動する中で、西洋の抽象表現や色彩感覚をも吸収し、伝統的な山水画に大胆な潑墨潑彩(はつぼくはっさい)の技法を用いた作品を多数制作しました。墨を流し、彩色をにじませるようにして生まれる壮大で幻想的な山水は、伝統の延長にありながら現代的な感覚を備えており、国際的にも高い評価を得ました。

 

 

張大千 喬木芳暉

張大千 喬木芳暉

 

張大千はまた、その人物像や生き方そのものも注目されました。豪放磊落な性格で知られ、世界各地で個展を開き、ピカソとも交流を持つなど国際的な文化交流に積極的に関わりました。晩年まで旺盛な制作活動を続け、1983年に台北で没します。

 

彼の画業は、伝統と革新の両立、そして中国絵画を世界に広めた功績において、20世紀最大の巨匠のひとりとして今日も評価されています。

 

張大千(ちょうだいせん)の作品をお持ちの方へ。北岡技芳堂では、張大千による山水画・花鳥画・人物画など幅広い作品を丁寧に査定し、適正に評価して買取しております。

 

張大千(1899–1983)は、20世紀中国美術を代表する巨匠であり、国際的にも高い評価を受けた画家です。若い頃は古画の模写に傾倒し、宋・元・明・清の名作を徹底的に研究しました。その力量は専門家をも欺くほど精緻であり、やがてその技術を基盤に独自の画風を築き上げました。敦煌莫高窟での壁画臨写を経て、伝統的な筆墨に鮮やかな色彩感覚を融合させ、潑墨潑彩による豪放な山水画は彼の代名詞となりました。晩年は台湾やアメリカを拠点に活動し、ピカソとの交流など国際的な舞台でも存在感を示しました。

 

張大千 溪山碧翠

張大千 溪山碧翠

 

張大千の作品は、伝統と革新を兼ね備えた独自性に加え、国際的な評価の高さから美術市場でも安定した需要があります。作品のジャンルや制作年代、画面の保存状態、落款や印章の種類、来歴や展覧会出品歴などにより評価額は大きく変わります。北岡技芳堂では、豊富な経験と知識をもとに丁寧な真贋確認と査定を行い、お客様にご納得いただける形での買取を心がけております。

 

掛軸や絹本、紙本に描かれた作品、大幅な山水画から小品まで幅広く対応可能です。査定は無料で承っており、名古屋市内はもちろん、全国への出張買取も行っております。

 

張大千の作品をご売却の際は、ぜひ北岡技芳堂にお任せください。大切なお品を一つひとつ丁寧に拝見し、その真価を適正に評価させていただきます。

 

 

張大千 略歴

 

1899年

四川省内江に生まれる。本名は張正權、後に張爰と改名

 

1917年

上海に出て画を学び、伝統的な筆墨法を徹底的に修得する

 

1920年代

古画の模写や研究に打ち込み、宋・元・明・清の名画を臨写し、その技量は専門家をも欺くほどと称される

 

1930年代

花鳥画・人物画を中心に活動。国内外で作品が注目され始める

 

1941年

敦煌莫高窟に滞在し、壁画の大規模な臨写を行う。この経験がその後の色彩感覚や装飾性に大きな影響を与える

 

1949年

中華人民共和国成立後、海外に移住。香港やインドを経て南米アルゼンチン、ブラジルに滞在する

 

1950年代

台湾に拠点を移し、さらにアメリカ・ヨーロッパ各地でも活動。国際的に名声を高める

 

1960年代

潑墨潑彩の技法を発展させ、大胆な色彩と抽象性を備えた山水画を数多く制作

 

1970年代

アメリカ・カリフォルニア州に定住。ピカソとも交流を持ち、国際画壇で存在感を示す

 

1983年

台北にて逝去(享年84歳)

 

**************************************

 

弊店は販売をする店舗だからこそあらゆる骨董品が高価買取を可能にします。

 

美術品の売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を賜ります。

 

どうしたら良いか分からなかったり、ご売却を迷われている方がが多いと思いますが、どのようなことでも北岡技芳堂にお任せください。

 

裁判所にも有効な書類を作成させていただく事も出来ます。

 

北岡技芳堂では骨董品の他にも、絵画や貴金属、宝石、趣味のコレクションなど様々なジャンルのものを買受しております。

 

出張買取も行っております。愛知県、三重県、岐阜県、静岡県その他の県へも出張させていただきます。

 

まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

骨董品の買取【北岡技芳堂 名古屋店】

 

愛知県名古屋市中区門前町2-10

 

電話052(251)5515

 

営業10:00-18:00

最近のブログ

月別アーカイブ

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定