2025年8月26日
蒋兆和(しょうちょうわ)の作品を買取り致します。 北岡技芳堂の骨董品買取りブログ
御所蔵の中国人作家 蒋兆和(しょうちょうわ)の作品の買取価格を知りたい方は、高額査定の北岡技芳堂にお任せください。
蒋兆和(しょうちょうわ)の作品を他社よりも高い買取価格で査定しています。 買取査定のポイント、蒋兆和の作品の買取情報をご確認ください。 簡単LINE査定も随時受付しております。
蒋兆和の掛軸をお持ちでしたら、ぜひ北岡技芳堂にご相談ください。 先代様の蒋兆和のコレクションやご自身が蒐集されました作品、または譲り受けた蒋兆和の作品を鑑定して買取りいたします。
美術品の遺品整理、生前整理、コレクションの整理、お引越し、リフォーム、お片付けなどでご所蔵の蒋兆和の作品を適正評価でご売却したい方、ぜひ当店にご相談下さい。 誠意を持ってご要望に沿うよう、高価買取をさせていただきます。
蒋兆和(しょうちょうわ、1904年-1986年)は、中国20世紀を代表する画家の一人であり、特に人物画の分野で高い評価を受けています。四川省自貢に生まれ、幼少期から絵画に親しみ、のちに上海や北京で本格的に学びました。
蒋兆和 本人
人物画の革新
蒋兆和は、それまでの伝統的な工筆画(精緻な線描を重んじる様式)から脱し、水墨による写実的な表現を追求しました。特に農民や労働者、女性、子どもといった庶民を題材に取り上げ、社会の現実を生き生きと描き出した点が特徴です。その筆致は自由闊達で、墨の濃淡やにじみを活かし、人物の感情や生命感を力強く表現しました。
代表作と社会的評価
代表作としては『流民図』(1943年)が知られます。戦乱による民衆の苦しみを描いたこの大作は、中国近代絵画史における重要な作品とされ、写実と表現力を兼ね備えた蒋兆和の画業を象徴するものとなりました。彼の作品は単なる人物描写を超え、社会的・人道的な視点をもった芸術として評価されています。
蒋兆和 少女の図
少女の可憐な姿と細やかな仕草を、淡彩と墨でふんわりと描写。蒋兆和の柔らかな筆致と観察眼が光る一作です。
教育者としての功績
また、蒋兆和は中央美術学院(現・中国美術学院)で教鞭をとり、多くの後進を育てました。その教育方針は伝統技法の尊重とともに、西洋絵画の要素を取り入れた革新を重視し、中国現代美術の発展に大きな役割を果たしました。
総評
蒋兆和は「人物画の巨匠」と称され、伝統と革新を融合させた画風で、中国美術史に新しい流れを築きました。彼の描く人物は写実を超え、人間の内面や時代の精神を映し出しており、その影響は現代中国画にも色濃く受け継がれています。
蒋兆和 略歴
**************************************
弊店は販売をする店舗だからこそあらゆる骨董品が高価買取を可能にします。
美術品の売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を賜ります。
どうしたら良いか分からなかったり、ご売却を迷われている方がが多いと思いますが、どのようなことでも北岡技芳堂にお任せください。
裁判所にも有効な書類を作成させていただく事も出来ます。
北岡技芳堂では骨董品の他にも、絵画や貴金属、宝石、趣味のコレクションなど様々なジャンルのものを買受しております。
出張買取も行っております。愛知県、三重県、岐阜県、静岡県その他の県へも出張させていただきます。
まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。
骨董品の買取【北岡技芳堂 名古屋店】
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話052(251)5515
営業10:00-18:00
最近のブログ
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (29)
- 2024年10月 (32)
- 2024年9月 (32)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)