2025年5月3日

お稽古用の茶道具は売れる?茶道具買取の専門家が回答 茶道具買取コラム3

茶道具は、習い始めたとき徐々に一式を揃えることが一般的であり、その後も大切に使うものです。しかし、茶道を学びながら茶道具を買い替えたり、生活の変化や整理のために茶道具を手放したりすることもあると思います。

本コラムでは、北岡技芳堂にも寄せられるご相談の中から、「お稽古用の茶道具は売れるのか?」という質問に着目し、お稽古用の茶道具を買取に出す際のコツなど詳しくご説明します。

 

 

茶道具 箱書 茶杓 棗 茶碗 買取します

茶道具 箱書 茶杓 棗 茶碗

 

茶道具買取ページに戻る

 

 

 

お稽古用茶道具とは何か?

 

お稽古用の茶道具は、主に茶道を学ぶ初心者から中級者が使用する、実用性を重視した道具類です。茶碗や茶筅、茶杓などが代表的で、見た目の美術的価値よりも使いやすさや耐久性が重要視されます。そのため、骨董として取り扱う店舗では取り扱いを避けることもあります。

 

実は高額品が紛れていることも

 

一見すると実用向けで安価に思われがちなこれらの道具ですが、中には思わぬ高値が付くものもあります。例えば、遺品や譲渡品の中に名工の作品や歴史的価値のある品が含まれていれば、相場を大きく超える査定額が提示されることもあります。

また、保存状態が良ければ、それだけで査定額がアップする可能性があります。見た目や使い勝手だけで価値を判断せず、まずは専門の買取業者に相談することをおすすめします。

 

お稽古用茶道具を売る方法と売却先

 

お稽古用の茶道具を手放す際に検討すべき主な売却先と方法を紹介します。

 

茶道具専門の買取業者

 

茶道具全般に詳しいプロが在籍しており、流派や作者に関する知識も豊富です。店舗買取・出張買取・宅配買取のいずれかで対応してもらえることが多く、利便性も高いです。出張や宅配で対応できる業者であれば、遠方からでも安心して依頼できます。

 

骨董品店

 

骨董品店でも茶道具は扱われていますが、歴史的価値や希少性を重視する傾向があります。専門性の高い店舗であれば、思わぬ高額査定も期待できるでしょう。複数店で査定を比較するのがおすすめです。

 

フリマアプリ・ネットオークション

 

自分で値段を決めて出品できるため、需要があればスムーズに売れることがあります。メルカリやラクマ、Yahoo!オークションなどが主な選択肢ですが、発送作業や問い合わせ対応などの手間も伴います。

 

SNSやコミュニティを通じた販売

 

近年では、SNSでフォロワーに向けて直接販売を行うケースも増えています。茶道を嗜む人たちのネットワークに繋がっている場合、スムーズな取引につながることもあります。

 

知人・教室への譲渡

 

もし査定額がほとんど付かない場合でも、茶道教室や愛好家の知人に譲ることで、大切に使ってもらえる可能性があります。気軽に渡せる相手がいるなら、喜ばれる選択肢の一つです。

 

お稽古用茶道具の買取相場と価格の目安

 

お稽古用の茶道具の買取価格は、基本的に数十円から数千円程度が一般的です。特に流通量が多い現代作の量産品は、高額査定にはなりにくいです。

 

しかし、有名作家の作品や、樂家や北大路魯山人といった著名な陶芸家によるものが含まれていれば、数十万円〜百万円単位の査定が出るケースもあります。まずは「価値がない」と思い込まず、専門の鑑定を受けてみましょう。

 

茶道具をより高く売るためのポイント

 

1. 付属品を揃える

共箱や書付があると、それだけで信頼度が増し、査定額がアップします。多少傷んでいても、必ず一緒に持参しましょう。

 

2. セット品の欠品を防ぐ

茶道具は一式で評価されることが多いため、セットで揃っていることが重要です。欠品があると大幅に評価が下がるため、売却前に確認を。

 

3. 丁寧な保管とお手入れ

陶器類は軽く乾拭きし、竹製の道具は水に濡らさないようにしましょう。必要以上のクリーニングは逆効果になることもあるので、慎重に扱ってください。

 

茶道具を保管する際の注意点

 

長期間保管する予定がある場合、湿度や直射日光を避けることが大切です。風通しの良い場所での管理や、防虫・防カビ対策も忘れずに行いましょう。将来的に価値が出る可能性もあるため、丁寧に扱っておくことをおすすめします。

 

信頼できる買取業者を選ぶために

 

・口コミや評判をチェック

GoogleやSNSなどで実際の利用者の声を確認するのが第一歩です。

 

・業者の実績を確認

創業年数や買取実績、取り扱い品目の専門性を見て、信用できる業者を選びましょう。

 

・複数社で査定を依頼

1社だけで即決せず、複数の業者に査定を依頼することで、適正な価格での売却が可能になります。

 

 

まとめ

お稽古用の茶道具は、実用品であるがゆえに軽視されがちですが、価値のある品が紛れていることもあります。売却を検討する際は、まずはプロの鑑定を受け、状況に応じてフリマアプリや知人への譲渡などの手段を組み合わせると良いでしょう。大切に扱い、適切な手続きを踏むことで、納得のいく手放し方ができます。

 

茶道具買取ページに戻る

 

**************************************

 

弊店は販売をする店舗だからこそあらゆる骨董品が高価買取を可能にします。

 

美術品の売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を賜ります。

 

どうしたら良いか分からなかったり、ご売却を迷われている方がが多いと思いますが、どのようなことでも北岡技芳堂にお任せください。

 

裁判所にも有効な書類を作成させていただく事も出来ます。

 

北岡技芳堂では骨董品の他にも、絵画や貴金属、宝石、趣味のコレクションなど様々なジャンルのものを買受しております。

 

出張買取も行っております。愛知県、三重県、岐阜県、静岡県その他の県へも出張させていただきます。

 

まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

骨董品の買取【北岡技芳堂 名古屋店】

 

愛知県名古屋市中区門前町2-10

 

電話052(251)5515

 

営業10:00-18:00

最近のブログ

月別アーカイブ

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定