2025年4月27日

仇英(きゅうえい)の作品を買取り致します。 北岡技芳堂の掛軸買取りブログ

御所蔵の中国人作家 仇英の作品の買取価格を知りたい方は、高額査定の北岡技芳堂にお任せください。

 

仇英(きゅうえい)の作品を他社よりも高い買取価格で査定しています。 買取査定のポイント、仇英の作品の買取情報をご確認ください。 簡単LINE査定も随時受付しております。

 

仇英の掛軸をお持ちでしたら、ぜひ北岡技芳堂にご相談ください。 先代様の仇英のコレクションやご自身が蒐集されました作品、または譲り受けた于右任の作品を鑑定して買取りいたします。

 

美術品の遺品整理、生前整理、コレクションの整理、お引越し、リフォーム、お片付けなどでご所蔵の仇英の作品を適正評価でご売却したい方、ぜひ当店にご相談下さい。 誠意を持ってご要望に沿うよう、高価買取をさせていただきます。

 

 

仇英 Qiú Yīng 肖像画

仇英 Qiú Yīng 肖像画

 

中国明代中期に活躍した著名な画家で、「明四大家(沈周・文徴明・唐寅・仇英)」の一人に数えられます。以下にその略歴と特徴を詳しく紹介します。

 

仇英は貧しい家庭に生まれ、若い頃は漆工として働いていたと伝えられています。その後、絵画の才能を認められ、蘇州の文人たちと交流を深める中で頭角を現しました。

 

特に文徴明(ぶんちょうめい)の弟子として学んだとされ、彼の文人画スタイルを継承しながらも、より精緻で技巧的な画風を発展させました。また、商業的注文にも応じて多くの作品を描き、「職業画家」としても成功しています。

 

細密な筆致の仇英の絵は非常に緻密で、装飾的な美しさに富んでいます。細部まで描き込まれた宮廷風俗図や楼閣山水図は高く評価されています。

 

 

 

仇英 秋江待渡 絹本 着色  155.4x133.4cm

仇英 秋江待渡 絹本 着色  155.4×133.4cm

 

 

国宝「秋江待渡」には、旅人たちが川のほとりで渡し舟を待つ、秋の光景が描かれています。今からおよそ500年前の名画、仇英の作品です。仇英の作品中、現存する唯一の大型全景式山水画の名作です。

 

大多数の「山水画」は山景を主体として描かれていますが、「秋江待渡」は水景が中心です。蛇行しながら流れる広大な川の水面が「秋江待渡」の主旋律を構築しており、観る者を山光水色の世界へと導き、それが川べりの斜面にも繋がって、大きく開けた平遠な風景が広がっています。

 

遠景に聳え立つ主山が風景全体の広壮かつ雄大な雰囲気を高め、巨大な主山を画面に聳えさせ、あらゆる景物が含まれる全景式構図を強調して描く、北宋山水画の典型的な描き方の絵画です。

 

明代に入ると、このような構図は宮廷画家が皇家の威厳をかもし出すために模倣した以外、あまり見られないようです。しかし、「秋江待渡」は広大な川面と遠方に悠然と聳え立つ主山によって、北宋巨幅山水のように迫力ある宏壮な眺めが表現されております。

 

多数の宋元絵画を臨模した仇英は、古くからの伝統的様式に新しいアイデアを加えるのを得意としていました。「秋江待渡」は仇英が創造した全景山水の新たな様式で、耳目を一新する風景画となっています。

 

「秋江待渡」の山石に使われている斧劈皴と、水をたっぷりと含ませたぼかしを見ると、南宋夏珪の「渓山清遠」に見られる、山の鋭角的なラインがくっきりと描き出された、透明感と質感のある山体を思い出します。

 

仇英は山体の表面を明るい青緑色で薄く着色することにより、碧玉のように清らかで、潤いの感じられる山石に描いています。赤や緑の木々で山裾の水辺に彩りを添え、山石の質感が強調されており、より一層鮮やかな画面となっています。

 

山水画・人物画・楼閣図に優れ、とくに人物画や歴史画に優れ、『漢宮春暁図』や『桃源仙境図』など、幻想的かつ叙情的な作品で知られます。 色彩の鮮やかさと構成の華やかさ 絵巻や冊頁などの作品が多く、洗練された配色と構図で観る者を魅了します。美人画や仙境図なども多く描いています。

 

16世紀前期の画家で、「明四大家」の一人に列せられます。仇英の絵画での成功は階級の垣根を乗り越えました。四大家の中では唯一人、文人階級に属さない、蘇州の名高い職業画家でした。

 

仇英の生涯については不明な点も多く、散在する記録によれば、もともとは漆工で、後に絵画を学んで評価されるようになったそうです。現存する画跡や文献を見ると、仇英は人物や建築物、山水、花鳥など、様々な題材を描くことができたほか、白描や着色など、あらゆる技法に熟達した、「オールラウンダー」な画家だったようです。

 

仇英の絵は美しく精緻な中にも清雅な趣が感じられ、人気があります。そのため、仇英の画風を学ぶ職業画家は非常に多く、古画の贋作者がよく用いる画風でもあります。

 

 

 

 

仇英の買取でよくある質問

 

Q.1点でも買取りしていただけますか?
A.1点でも買取り可能ですが、品物により出張買取が難しい場合もありますので、一度ご相談ください。

 

Q.本物か偽物か分かりませんが買取りしていただけますか?
A.仇英の作品は、当店が真贋を拝見させていただき判断させていただきますので、一度お問い合わせ下さい。ラインやメールで先ずは画像をお送りいただく方法もございます。

 

Q.仇英の作品以外にも陶器などがあり運べませんので出張買取りしていただけますか?
A.もちろん出張鑑定いたします。お値段が合いましたら、買取りもさせていただきます。

 

Q.箱や箱書きが無いのですが買取りしてもらえますか?
A.共箱が無くても買取りは可能ですが、査定額は低くなってしまう可能性がございます。

 

Q.仇英の作品は画像で査定していただけますか?
A.画像で判断できる品もありますが、簡易査定となります。画像査定が難しい場合は、実際に作品を拝見させていただきます。

 

Q.仇英の作品ではありませんが買取りしていただけますか?
A.絵画作品でなくても、骨董品など様々な物が買取り対象となります。

 

 

 

仇英の買取で当社が選ばれる理由

 

1.当社は人件費や運営のコストを削減しておりますので、その分高価買取が可能になります。

 

2.創業昭和25年より、秘密厳守にて買取させ頂いております。

 

3.仇英の作品のオークションデータに基づいて適正価格で買取りさせて頂きます。

 

4.都合があえば即日でも出張買取に伺わせていただきます。

 

5.従業員ではなく、店主自らが鑑定に伺わせていただきます。

 

 

仇英 査定価格におけるポイント

 

仇英の作品は同じ様な作品であっても、査定額は大きく異なってきます。

幾つか要素を挙げますのでご参考にして下さい。

 

作品の種類

 

仇英先生の作品は、山水画・人物画・楼閣図の作品に高値の査定価格がつきます。

10万円から1000万円ぐらいの買取相場です。

 

保存状態

 

シミや痛み、汚れているのも査定価格が下がります。

 

作品の出来・不出来

 

仇英の作品は状態良い大きな作品が評価されます。

 

軸装の仕立てが良いと評価されます。書かれた箱書きにより値段が変わります。

 

仇英展などの展示会での画集掲載作品であると高い評価が出来ます。

 

制作年代

 

仇英の作品は、16世紀ですので状態の良い作品が高値で取引されております。

 

※このように同じ惲寿平の作品でも、様々な要素により査定額は異なります。 また、相場(業者間での流通価格)も変動します。

 

 

 

仇英 略歴

 

1494年
江蘇省太倉に生まれる(※生年は明確ではなく、1494年頃とされる)

 

1510年
蘇州に移り、漆工として働きながら絵画を学ぶ。文徴明などの文人と交流し画才を認められる。

 

1520年
文徴明に学び、本格的に職業画家として活動を始める。人物画や楼閣山水図を描き始める。

 

1530年
宮廷画や注文作品の制作で名声を高める。細密な画風が評価され、広く注文が集まる。

 

1540年
『漢宮春暁図』や『桃源仙境図』などの代表作を制作したとされる時期。宮廷や士大夫層からの依頼が増加。

 

1552年
この頃、蘇州で没したと推定されている(※没年も正確ではないが、多くの文献ではこの頃とされる)

 

**************************************

 

弊店は販売をする店舗だからこそあらゆる骨董品が高価買取を可能にします。

 

美術品の売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を賜ります。

 

どうしたら良いか分からなかったり、ご売却を迷われている方がが多いと思いますが、どのようなことでも北岡技芳堂にお任せください。

 

裁判所にも有効な書類を作成させていただく事も出来ます。

 

北岡技芳堂では骨董品の他にも、絵画や貴金属、宝石、趣味のコレクションなど様々なジャンルのものを買受しております。

 

出張買取も行っております。愛知県、三重県、岐阜県、静岡県その他の県へも出張させていただきます。

 

まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

骨董品の買取【北岡技芳堂 名古屋店】

 

愛知県名古屋市中区門前町2-10

 

電話052(251)5515

 

営業10:00-18:00

最近のブログ

月別アーカイブ

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定