2024年12月9日

辻村史朗の作品を買取り致します。 北岡技芳堂の骨董品買取りブログ

御所蔵の辻村史朗の陶芸作品の買取価格を知りたい方は、高額査定の北岡技芳堂にお任せください。

 

辻村史朗の作品を他社よりも高い買取価格で査定しています。 買取査定のポイント、辻村史朗の作品の買取情報をご確認ください。 簡単LINE査定も随時受付しております。

 

辻村史朗作品をお持ちでしたら、ぜひ北岡技芳堂にご相談ください。 先代様の辻村史朗のコレクションやご自身が蒐集されました作品、または譲り受けた辻村史朗の作品を鑑定して買取りいたします。

 

陶芸作品の遺品整理、生前整理、コレクションの整理、お引越し、リフォーム、お片付けなどでご所蔵の辻村史朗の作品を適正評価でご売却したい方、ぜひ当店にご相談下さい。 誠意を持ってご要望に沿うよう、高価買取をさせていただきます。

 

17歳の時に画家を志し画塾へ入塾します。そこで小さな窯で焼き物を作った事がきっかけとなり、生きる軸足を絵画から陶芸へと自分のやりたい事を移します。生涯のこととして注力してきたのが轆轤で作陶する茶碗造りです。

 

 

辻村史朗 本人

辻村史朗 本人

 

そのきっかけは、駒場の日本民藝館に展示されていた大井戸茶碗との出会いでした。その後、故郷奈良の山中に土地を求めて、自身の手で山を切り開き古材を集めて、自らの手で居を構え、作陶を続けています。

 

 

 

辻村史朗 井戸茶碗

 

辻村史朗は半世紀にもわたり緑いっぱい奈良の山の中で制作を続けています。 心の赴くままに土を捏ね、筆を走らせ、日々暮らしの中で創作する。 辻村史朗は、奈良の緑豊かな山々に囲まれ、陶芸作家として邁進してきました。土をこね、筆をすき、自分のリズムで日々の生活をし、創作する。辻村史朗にとって、創作とは生きることなのです。

 

 

 

辻村史朗の買取でよくある質問

 

Q.1点でも買取りしていただけますか?
A.1点でも買取り可能ですが、品物により出張買取が難しい場合もありますので、一度ご相談ください。

 

Q.本物か偽物か分かりませんが買取りしていただけますか?
A.辻村史朗の作品は、当店が真贋を拝見させていただき判断させていただきますので、一度お問い合わせ下さい。ラインやメールで先ずは画像をお送りいただく方法もございます。

 

Q.辻村史朗の作品以外にも陶器などがあり運べませんので出張買取りしていただけますか?
A.もちろん出張鑑定いたします。お値段が合いましたら、買取りもさせていただきます。

 

Q.箱や箱書きが無いのですが買取りしてもらえますか?
A.共箱が無くても買取りは可能ですが、査定額は低くなってしまう可能性がございます。

 

Q.辻村史朗の作品は画像で査定していただけますか?
A.画像で判断できる品もありますが、簡易査定となります。画像査定が難しい場合は、実際に作品を拝見させていただきます。

 

Q.辻村史朗の作品ではありませんが買取りしていただけますか?
A.陶芸作品でなくても、絵画や骨董品など様々な物が買取り対象となります。

 

 

 

辻村史朗 略歴

 

1947年  
奈良県御所に4男として生まれる。高校時代までをこの地で過ごす。

 

1965年  
美術大学に学ぶために東京に上京。受験のために石膏デッサン、スケッチなどに励むが受験勉強に興味を失い受験を断念。一方、画家(油絵)を志す気持ちは高まる。高名な画家の名を美術家名薄等で無作為に選び出し、弟子入りを乞うが、門前払いとなる。 東北地方に旅した後、東京に戻り、日本民芸館で偶然に大井戸茶碗に出会い、深い感動を受ける。

 

1966年
19歳から21歳までの3年間、奈良にある禅寺三松寺(曹洞宗)に住み込んで修行。

 

1968年
実家に戻り父親の家業である牧畜を手伝い、独立するための資金をつくる。依然画家を目指してはいたものの、次第に油絵の具の質感に対して違和感を覚えるようになる。同時にやきものの持つ静かな肌合いにひかれるようになり、夜はリヤカーなどの車輪を利用して作った自作のロクロで茶碗、花入れなど手当次第に轢く。

 

1969年    
三枝子さんと結婚。作った焼物を京都の門前などにござを敷き売りながら生計を建てるようになる。

 

1970年
奈良水間の山中に土地を求める。2ヶ月を費やし独力で家を建てる。材料は民家などの古材、廃材を使用。家を建てると同時に自宅の周辺に次々と窯を築く。窯の数は全部で7つを数える。

 

1975年
長男、唯誕生

 

1976年
次男、塊誕生

 

1977年
 30歳を区切りに、奈良・水間にて初個展。会場は自宅、友人、知人にカタログを配付。カタログは紙を束ねて和綴じにし、自分で写した作品のスナップ写真を貼り付けた簡単なものであった。 この初の個展は大成功であった。

 

1978年
4月、三越(大阪)にて個展(初回)。古美術商 故近藤金吾氏の眼にとまる。

 

1980年
5月、三越(大阪)にて個展(第2回)。

 

1981年
北条羅漢を見に加西市(兵庫県)を訪れ、感銘を受ける。以後羅漢 は主要なモティーフとなり、画や釘彫り花入れなどに描かれるようになる。
12月、ヤマハ・ギャラリー吉祥寺(東京)にて初の絵画展(初回)。
12月、三越(大阪)にて個展(第3回)。

 

1982年
7月、ギャラリー・和知(東京)にて絵画展。 故近藤金吾氏の店(京都)に作品を持参した際、たまたまそこに居合 わせた故荒川豊蔵氏に作品を絶賛される。

 

1983年
1月、東京・日本橋三越本店にて個展。(以降、隔年)
2月、名古屋・松坂屋本店にて油彩展。

 

1984年       
名古屋・丸栄にて陶展(隔年八回)。
MOA美術館に粉引茶碗50盌を寄贈する。

 

1985年
1月、東京・日本橋三越本店にて個展。
11月、大阪・阪急百貨店梅田本店にて陶展(以降、隔年)。

 

1986年
1月、三越松山店(愛媛)にて個展。(初回)
1月、丸栄(名古屋)にて個展。(第2回目)

 

1987年
1月、三越日本橋本店にて個展(第3回)。
10月、ヤマトヤシキ(姫路)にて個展。
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて個展(第2回)
クリーヴランド・ミュージアム(アメリカ)作品を買いあげる。

 

1988年
1月、三越松山店(愛媛)にて個展(第2回)。
3月、丸栄(名古屋)にて個展(第3回)。
3月、丸栄(豊橋)にて個展(初回)。

 

1989年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第4回)。
4月、伊藤美術店(名古屋)にて個展(初回)。
8月、有楽町阪急(東京)にて「絵の世界展」
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて個展(第3回)。

 

1990年
1月、丸栄(名古屋)にて個展(第4回)。
3月、たち吉本店(京都)にて個展。
5月、丸栄(豊橋)にて個展(第2回)。
6月、久世画廊(岐阜)にて「油彩展」。
6月、美術画廊・美有(姫路)にて個展。
10月、松山画廊(愛媛)にて個展。
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて絵画展。

 

1991年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第5回)。
5月、伊藤美術店(名古屋)にて個展(第2回)。
6月、遊(東京丸の内・パレスホテル)にて個展。
スペンサー・ミュージアム(アメリカ)大壺を買い上げる。

 

1992年
3月、岩田屋(福岡)にて個展。
4月、たち吉本店(京都)にて個展(第2回)。
4月、丸栄(名古屋)にて個展(第5回)。
5月、丸栄(豊橋)にて個展(第3回)。

 

1993年
イギリス・ウエストデボンに窯を建て、ロンドンでの展覧会のために3ヶ月間滞在し作陶する。
岐阜県・久世画廊にて個展
ドイツ・フランクフルトにて、ドイツでは初めてとなる個展をジャパンアートにて開催

 

1994年  
ロンドン・ギャラリーベッソンにてイギリスでの初めての個展開催。エリック・クラプトン等が訪れ、多数の作品をコレクションする。ドイツ・フランクフルトにて、ジャパンアートにて個展を開催(第2回)

 

1995年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第6回)。

 

1996年
岐阜県・久世画廊にて個展
東京 遊ギャラリー・パレスホテルにて個展
4月、丸栄(名古屋)にて個展(第6回)。
5月、丸栄(豊橋)にて個展(第4回)。
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて個展。

 

1997年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第7回)。
たち吉本店(京都)にて個展(第3回)。

 

1998年
4月、丸栄(名古屋)にて個展(第7回)。
5月、丸栄(豊橋)にて個展(第5回)。
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて個展。

 

1999年
裏千家茶道資料館にて現存作家として、二人目の個展「辻村史朗・壺と茶碗」展開催。
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第8回)。
ドイツ・フランクフルトにて、ジャパンアートにて個展を開催(第3回)

 

2000年
三越日本橋本店(東京)にて絵画展。
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて個展。

 

2001年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第8回)。
たち吉本店(京都)にて個展(第4回)。
4月、丸栄(名古屋)にて個展(第8回)。
5月、丸栄(豊橋)にて個展(第6回)。
岡山 天満屋にて個展。

 

2002年
11月、阪急百貨店梅田本店(大阪)にて個展。

 

2003年  
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第8回)。
たち吉本店(京都)にて個展(第5回)。
ニューヨーク・ギャラリー「古今」にて個展開催。

 

2004年
5月、丸栄(豊橋)にて個展(第7回)。

 

2005年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第9回)。
たち吉本店(京都)にて個展(第6回)。

 

2006年 
遊ギャラリー パレスホテルにて個展。
ニューヨーク・ギャラリー「古今」にて個展開催。
Axel Vervoordt, De Cluyse, アントワープにて展覧会。

 

2007年
Artempo. Where Time Becomes Art, Plazzo Fortuny, ベネチアにて展覧会

 

2008年
大徳寺芳春院にて個展
たち吉本店(京都)にて個展(第7回)。

 

2009年
ニューヨーク・ギャラリー「古今」にて個展開催。
パリ ギャラリー吉井にて個展。シラク大統領(当時)ら来訪

 

2010年
ベルリン Jablonka Galleryにて個展。
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第10回)。
たち吉本店(京都)にて個展(第7回)。

 

2011年
ニューヨーク・ギャラリー「古今」にて個展開催。
In-finitum, Palazzo Fortnuy, ベネチアにて展覧会。
Museum Fur Ostasiatische Kunst, ドイツケルンにて展覧会(2012年まで)

 

2012年
フランス、ナンシーGalerie Capazzaにて個展
マサチューセッツ州コンコード Lacoste Galleryにて個展
パリ、Mingei Art Gallery にて個展
良質な紙・墨を求めて、辻村氏が初めて株式会社かみ屋を訪問する。

 

2013年
1月、三越日本橋本店(東京)にて個展(第11回)。
Tapies. Lo sguardo dell’artista, Palazzo Fortuny, ベニスにて展覧会。
オーストラリア ビクトリア Leslie Kehoe Galleriesにて個展。
Axel Vervoordt Kanaal にて個展 (ベルギーアントワープ)

 

2014年  
東京アートフェアにて株式会社かみ屋ブースにて辻村史朗展を開催。また同時期に、東京日本橋 かみ屋ギャラリーにて初じめての個展を開催。

 

2015年  
東京日本橋 かみ屋にて個展を開催。

 

2016年 
東京日本橋 かみ屋にて個展を開催。
Art Fair Tokyo 2016 参加 (株式会社かみ屋)

 

2017年  
東京日本橋 かみ屋にて個展を開催。
Art Fair Tokyo 2017 参加  (株式会社かみ屋)
Art Central (香港)参加 (株式会社かみ屋)

 

2018年  
東京日本橋 かみ屋にて個展を開催。
Art Fair Tokyo 2018 辻村史朗「白い丸」展  (株式会社かみ屋)
Axel Vervoordt Kanaal にて A way of wabi 個展 (ベルギーアントワープ)

 

2019年  
東京日本橋 かみ屋にて個展を開催。
LA ART SHOW参加 (株式会社かみ屋)
Art Fair Tokyo 2019 辻村史朗「黒い丸」展  (株式会社かみ屋)
東京日本橋 かみ屋にて「抽象画・墨」個展
辻村史朗 作陶展(国立京都国際会館)
東京日本橋 かみ屋「伊賀」個展

 

2020年
Art Fair Tokyo 2020では、過去最大規模のブースを用意し、50年に渡る作陶を振り返り、辻村史朗本人が選んだ「辻村史朗選 50盌」を開催予定でしたが、新型コロナウィルスにより中止(展覧会は延期)となる。

 

 

辻村史朗 壺

辻村史朗 信楽壺

 

古美術の世界でも窯の中でひっついて失敗したものを花器として使うことが近年流行りましたが、辻村史郎も面白いと思い作品として楽しんだのであろう。

窯の中で自然にまかせた変化は、人の力の及ばない神のなせる技と言いったら大袈裟か。

 

 

 

辻村史朗の買取で当社が選ばれる理由

 

1.当社は人件費や運営のコストを削減しておりますので、その分高価買取が可能になります。

 

2.創業昭和25年より、秘密厳守にて買取させ頂いております。

 

3.辻村史朗の作品のオークションデータに基づいて適正価格で買取りさせて頂きます。

 

4.都合があえば即日でも出張買取に伺わせていただきます。

 

5.従業員ではなく、店主自らが鑑定に伺わせていただきます。

 

 

 

辻村史朗 査定価格におけるポイント

 

辻村史朗の作品は同じ様な作品であっても、査定額は大きく異なってきます。

幾つか要素を挙げますのでご参考にして下さい。

 

作品の種類

 

辻村史朗先生の作品は、井戸茶碗や志野茶碗などの抹茶茶碗の作品に高値の査定価格がつきます。

 

8万円から15万円ぐらいの買取相場です。

 

保存状態

 

茶碗などは使うことにより味が出て好まれます。箱が汚れているのも査定価格が下がります。

 

作品の出来・不出来

 

辻村史朗の作品は壺の作品が評価されます。

 

徳利や盃の作品は小さくても人気の作品です。

 

辻村史朗展などの展示会での掲載作品であると高い評価が出来ます。

 

 

制作年代

 

辻村史朗先生の作品は、初期の作品も高値で取引されております。晩年の作品が査定価格が上がる傾向にあります。

 

※このように同じ辻村史朗の作品でも、様々な要素により査定額は異なります。 また、相場(業者間での流通価格)も変動します。

 

**************************************

 

弊店は販売をする店舗だからこそあらゆる骨董品が高価買取を可能にします。

 

美術品の売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を賜ります。

 

どうしたら良いか分からなかったり、ご売却を迷われている方がが多いと思いますが、どのようなことでも北岡技芳堂にお任せください。

 

裁判所にも有効な書類を作成させていただく事も出来ます。

 

北岡技芳堂では骨董品の他にも、絵画や貴金属、宝石、趣味のコレクションなど様々なジャンルのものを買受しております。

 

出張買取も行っております。愛知県、三重県、岐阜県、静岡県その他の県へも出張させていただきます。

 

まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

骨董品の買取【北岡技芳堂 名古屋店】

 

愛知県名古屋市中区門前町2-10

 

電話052(251)5515

 

営業10:00-18:00

最近のブログ

月別アーカイブ

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定