2014年4月15日
鬼頭道恭筆 見真大師御繪傳(親鸞聖人御絵伝)
鬼頭道恭筆
見真大師御繪傳(親鸞聖人御絵伝)
双幅の掛軸になっております。
一斎 源 道恭敬写 と書かれております。
1840(天保11)-1904(明治37)
名古屋本町に生まれる。一斎 通称は玉三郎。初め、森高雅に師事。後に京都で仏画を北村季隆に、冷泉為恭(岡田為恭)に土佐派を学ぶ。尾張の仏画の第一人者。身延山久遠寺六角堂内の装飾絵を完成した。天保11年名古屋本町に生まれる。長男は道周、次男は鬼頭如石。
最近のブログ
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (29)
- 2024年10月 (32)
- 2024年9月 (32)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)