2014年4月23日
岡村智晴 岸本浩希 本地裕輔 新進気鋭3人展
■岡村智晴、岸本浩希、本地裕輔
■平成26年4月23日(水)~5月6日(火・振休) ※最終日は午後4時にて閉場いたします。
■三重県津市 松菱百貨店6階美術画廊
【催しのご案内】
4月24日(木)・27日(日)の両日とも午前11時・午後3時より美術画廊にてギャラリートーク&コンサートを開催いたします。
皆様の御来廊を心よりお待ち申し上げております。
2014年4月23日
ディスクオルゴール ポリフォン1890年代製
ディスクオルゴール ポリフォン1890年代製
ポリフォン社 (ドイツ ライプチヒ)
グスタフ ブラッハウゼンとパウル リスナーがシンフォニオン社から独立し、1887年に創業。急速に社業が発展し最終的には従業員が1000人に達する大会社になります。16.5㎝から80.0㎝まで14種類のディスクを作り、それに適合する多種類のオルゴールを販売しましたが、1914年第一次世界大戦勃発の年にオルゴールのビジネスを終了します。レジーナ社、シンフォニオン社と共にオルゴールの三大メーカーといわれています。
2014年4月23日
"Trim " 新進気鋭日本画3人展
岡村智晴 岸本浩希 本地裕輔 新進気鋭3人展
【展示のご案内】
本日4月23日より、三重県津市豊田 松菱百貨店にて日本画3人展を開催しております。
お近くにお越しの際はお立ち寄り頂ければ幸いです。
“Trim ”
Trim(トリム)は3つの意味を持ちます。
3人の先生方を表すにふさわしい言葉です。
「切り取る」一瞬を切り取り・再現した画面と対峙すると、見過ごしてきた何かを思いお起こします。
「飾る」トリミング・縁飾り。
その作品は決して強く主張する訳ではないのですが、穏やかにときに力強く日常を彩ります。
「調子がいい」三者三様の色を出しつつ鮮やかに輝く先生方。
ひたむきに日本画としての路を、煌めきながら進んでいます。
ひぜお越しください。
■平成26年4月23日(水)~5月6日(火・振休)
※最終日は午後4時にて閉場いたします。
■岡村智晴、岸本浩希、本地裕輔
■三重県津市 松菱百貨店6階美術画廊
【催しのご案内】
4月24日(木)・27日(日)の両日とも午前11時・午後3時より美術画廊にてギャラリートーク&コンサートを開催いたします。
http://www.tsu-matsubishi.co.jp/php/gallery
2014年4月16日
李朝 瑠璃秞 徳利
李朝 瑠璃秞 徳利
鈴蘭を活けました。
とても品があります。
李朝 瑠璃秞 徳利 18世紀
李朝分院窯の瑠璃は伊万里焼の瑠璃とは、釉調も造形も異なる趣があります。技術的に完璧な伊万里焼に対して、分院窯のそれは技術を超越し、そこはかとない風韻が漂っています。この徳利に見る通り、あたかも染付ではないかと思われるような施釉が、独特の暈しによって余韻を生み出しています。
2014年4月15日
鬼頭道恭筆 見真大師御繪傳(親鸞聖人御絵伝)
鬼頭道恭筆
見真大師御繪傳(親鸞聖人御絵伝)
双幅の掛軸になっております。
一斎 源 道恭敬写 と書かれております。
1840(天保11)-1904(明治37)
名古屋本町に生まれる。一斎 通称は玉三郎。初め、森高雅に師事。後に京都で仏画を北村季隆に、冷泉為恭(岡田為恭)に土佐派を学ぶ。尾張の仏画の第一人者。身延山久遠寺六角堂内の装飾絵を完成した。天保11年名古屋本町に生まれる。長男は道周、次男は鬼頭如石。
月別アーカイブ
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (14)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (16)
- 2013年8月 (18)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (7)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (2)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (2)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (4)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (14)
- 2007年12月 (18)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (12)
- 2007年9月 (14)
- 2007年8月 (13)
- 2007年7月 (18)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (3)
店舗紹介

- ■名古屋店
- 〒460-0011
- 愛知県名古屋市中区大須3丁目1-76
大須本町ビル1F - ■三重店
- 〒510-0082
- 三重県四日市市中部4-9
- ■京都店
- 〒606-0806
- 京都府京都市左京区下鴨蓼倉町56-2