2011年12月23日
軽井沢のお客様から購入した田村能里子先生の作品です。
田村能里子先生の作品 光芒 50号 1985年 昭和60年
田村能里子展 沙風のかたちーアジアの大地に生きる
日本経済新聞社 1994年~1995年
画集掲載作品
女流画家ではかなり有名な先生で人気作家です。
現在の作品よりも味があり、マチエールもいいね!
おもにインドの人物画が多いです。
2012年の予定ですが、東京・六本木の新国立美術館にて文化庁主催
【 DOMANI・明日展 】に旧作・油絵100号Fを出品
場所:新国立美術館
期間:2012年1月14日(土)~2月12日(日)
開館:午前10時~午後6時 毎週金曜日は午後8時まで
休館:毎週火曜日
田村能里子 略歴
1944年 愛知県生まれ。愛知県立旭丘高校美術過程を経て
1966年 武蔵野美術大学油絵実技専修科卒業。
1986年 文化庁芸術家在外研修員として北京中央美術学院に留学。
1989年 中国政府より壁画作品に対し軒轅杯国際特別賞受賞。
1999年 JR東海名古屋駅ビルの壁画制作、テレビ東京でも壁画制作
2003年 ファンケルスクエアで壁画制作
2005年 マルホ株式会社創剤技術研究所に壁画「季のきらめき」続きを読む
2011年12月7日
片岡鶴太郎の絵
片岡鶴太郎の作品
陶芸家で人間国宝の近藤悠三が作った徳利を描き『宴』と書かれています。
『優雅な作品ですね!』
忘年会、新年会など多数参加される方も多いと思いますがお酒を飲んで仲良くなる事もあると思いますので良い宴を行って善き人と出会ってください。
片岡鶴太郎の作品は市場にはあまり出ません。
百貨店の美術画廊でも版画作品の販売のみと聞いていますので貴重な作品です。
この作品は、近代映画社 片岡鶴太郎画集 平成7年12月10日の画集に掲載されております。
片岡鶴太郎さんは中川一政、須田剋太などを敬愛してさまざまな作家とお付き合いをしていますね!
絵画 骨董品 買取の北岡技芳堂
絵画・骨董品買取専門店による東海地方美術館情報
金銀プラチナ買取の北岡技芳堂
絵画の鑑定・買取の北岡技芳堂
最近のブログ
月別アーカイブ
- 2021年4月 (3)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (14)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (16)
- 2013年8月 (18)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (7)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (2)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (2)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (4)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (14)
- 2007年12月 (18)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (12)
- 2007年9月 (14)
- 2007年8月 (13)
- 2007年7月 (18)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (3)
店舗紹介

- ■名古屋店
- 〒460-0011
- 愛知県名古屋市中区大須3丁目1-76
大須本町ビル1F - ■三重店
- 〒510-0082
- 三重県四日市市中部4-9
- ■京都店
- 〒606-0806
- 京都府京都市左京区下鴨蓼倉町56-2