2014年7月8日

岡村智晴日本画展  月の扇子

月の扇子
茶道での扇子はあまり開く事はありませんが、その開けない扇子に描かれているのが魅力なのです。
セレーサのカウンターに薔薇と会わせて飾ってもとても素敵でした。
                               写真:井澤克友
茶道を始めると必ず必要になってくるアイテムの一つに「 扇子 」があります。人と挨拶をするとき、席に入る時、道具を拝見する時、などに用います。
そもそも扇子は 平安時代 頃から、あおぐという役割だけでなく、儀礼や贈答、コミュニケーションの道具としても用いられていました。具体的には 和歌 を書いて贈ったり、花を載せて贈ったりしたことが、 源氏物語 など、多くの 文学作品 や歴史書に書かれています。また武士にとっては「刀」と同じ物と解釈されて尊ばれました。
茶道、能などでは、茶扇、能扇というふうに決まった形式のものを使います。これらは扇面に描かれる絵の種類も違いますし、使い方も様々です。茶扇も能扇同様に室町時代以降、茶道の発展とともに茶席に用いられるようになりました。
茶道の世界では、膝の前に扇子を置くことが作法の一つにあります。扇子を自分の前に置くことで相手への敬いの念を表すという使い方をします。また、 座って挨拶をするときに、胸元から畳んだ状態の扇子を自らの膝前に置き、それを境にするように相手に礼を行います。これは扇子に自他の「境」をつくる結界としての役割をもたせたものです。ただし、上田流の場合、席中であれば男女ともに礼を行う時は、右手に握ったまま座礼を行います。
扇子の使い方は流派によって違います。

2014年7月7日

岡村智晴日本画展  4日目曇り後雨

岡村智晴の画家仲間が集まったり、家族の方がたくさん来て頂きました。

右から岡村智晴、児玉宗之、大塚世士明、私で後から木地祐輔もかけつけて来ました。

画家仲間で大いに盛上がり楽しいひとときを過ごしていました。

2014年7月7日

岡村智晴日本画展  初日!

初日は、アートコレクターズ、三重テレビ、NHK、等で告知をいたしましたがどれくらいお客様が来るのだろうと心配でした。    
なんとかお客様に来て頂き安心いたしました。


7月13日まで開催いたしておりますので皆様のお越しをお待ちいたしております。

2014年7月7日

岡村智晴日本画展 tookaさんでアバンギャルド茶会

7月5日に岡村智晴日本画展の3会場の1つであるtookaさんでアバンギャルド茶会をいたしました。
宇宙十職なる茶道具で来て頂いたお客様にお茶をふるまって頂きました。


東京を中心に大活躍のアバンギャルド茶会主宰近藤俊太郎さんの名古屋初お目見えの宇宙茶会、この空間には岡村智晴が製作した掛軸流転に夏の星座も広がっています。

2014年7月2日

岡村智晴日本画展  珈琲に月を写す!

珈琲に 月を 映す…
それは 見る人の心に
優しく降り注ぐ…
伊藤雅弘
珈琲専門店 カフェセレーサの伊藤さんが珈琲に岡村智晴の月を浮かべて頂きました。 

これは素晴らしい!
これも作品ですね!
水月
実体の無い幻のようなもの!
岡村智晴日本画展  polyponic
《会期》7月4日(金)〜7月13日(日)
《会場A》ギャラリー北岡技芳堂
名古屋市中区大須3丁目1−76大須本町ビル1F
《会場B》珈琲専門店 CAFE CEREZA
名古屋市中区大須3丁目27−32
《会場C》フラワーショップtooka
名古屋市中区大須3丁目1−44

2014年7月1日

岡村智晴日本画展 NHKほっとイブニング生放送出演

岡村智晴日本画展  polyponic 
NHKほっとイブニング
岡村智晴 生放送出演予定!
出演日時と時間
7月3日(木)6:10〜7:00
《生中継》宇宙を描いた掛軸

岡村智晴日本画展  polyponic
《会期》7月4日(金)〜7月13日(日)
《会場A》ギャラリー北岡技芳堂
名古屋市中区大須3丁目1−76大須本町ビル1F
《会場B》珈琲専門店 CAFE CEREZA
名古屋市中区大須3丁目27−32
《会場C》フラワーショップtooka
名古屋市中区大須3丁目1−44

最近のブログ

月別アーカイブ

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定