買取実績

買取実績

煙管・煙管入れ・煙草入れ

骨董品

莨入(煙草入)

買取地区:
名古屋市内
買取方法:
店頭買取

参考価格¥30,000

先日は、煙管・煙管入れ・煙草入れを数点お持ち込みいただきました。素材や意匠の異なる組み合わせがいくつもあり、どれも時代を感じさせる味わい深いお品でした。お客様も「古いものだから処分しようかと思っていたけれど、持ってきて良かった」と喜んでくださいました。この度は、誠にありがとうございました。

江戸時代から明治にかけて、たばこ入れや煙管入れは日常の実用品であると同時に、おしゃれを楽しむための装身具でもありました。腰に差して使う「腰差し(こしざし)」は、きせるを筒に入れて腰に差し、すぐに取り出せるようにしたものです。

腰から提げる「提げ(さげ)」は、きせる筒とたばこを入れる袋を根付で吊るしたもので、機能的でありながら装飾性も高く、多くの人々が自分の趣味や個性を表す道具として愛用しました。

たばこを携帯する袋から発展したたばこ入れは、きせるを一緒に持てるように専用の筒が付けられ、より実用的に進化していきました。代表的な形としては、腰から提げる「提げたばこ入れ」と、着物の懐に収める「懐中たばこ入れ」があります。

特に根付や緒締の細工にもこだわりが見られ、腰回りを飾る装飾品として庶民の間で広く親しまれました。こうした文化は、その後の袋物や装飾具の発達にも大きな影響を与えています。

北岡技芳堂では、たばこ入れや煙管をはじめ、印籠・根付・装身具など江戸から明治にかけての工芸品を幅広くお取り扱いしております。素材や細工が分からないお品でも、一点ずつ丁寧に拝見いたします。ご整理の際は、ぜひお気軽にご相談ください。

骨董品の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kotto/

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定