買取実績

買取実績

銀瓶櫻川湯沸

鉄瓶・銀瓶

竹影堂 栄真
銀瓶櫻川湯沸

買取方法:
店頭買取

参考価格¥130,000

竹影堂榮真の銀瓶湯沸を買取いたしました。竹影堂榮真(ちくえいどう えいしん)は、京都で200年以上にわたり金工品を手がけてきた由緒ある工房です。

創業は寛政年間にさかのぼり、錺職(かざりしょく)としての確かな技と、洗練された意匠によって、京錺の世界を支えてきました。現在は七代目がその伝統を受け継いでいます。

「榮真(えいしん)」の号は、竹影堂四代目・竹次郎の時代に、有栖川宮殿下より賜ったもので、以来その名は代々継承されています。竹影堂榮真という名義での作は、現在の当代で四代目となります。

代表作として知られる釣香炉は特に評価が高く、美術的価値のある作品になると一点で数百万円におよぶこともあります。精緻な彫金技術と上品な佇まいは、竹影堂榮真の作品ならではの魅力といえるでしょう。

櫻川の彫刻が美しいですね。

【竹影堂の歴史】

初代 金吾
西屋敷に奉仕し、錺に趣味をもち、好んで目貫刃剣の小道具を自作する

二代 伊兵衛
初代の志技を継ぎ、彫金錺金具製作を専業とした

三代 伊兵衛
二代伊兵衛の業を継ぐ

四代 竹次郎
金、銀、銅、赤銅、四分一を配したる床飾り床置物等、緻密精巧なる美術工藝品を製作し、
国内のみならず、フランス、ドイツ等各国に発表し絶賛を得た
特に故有栖川宮殿下の御用命を受け御寵遇を蒙り、
殿下より「竹影堂榮真」の号を賜りもって、京都金工界に大いなる業績をのこす

五代 賢次
大正3年、榮真の意を得、二世竹影堂を継ぐ
其の作品は先代の技法作風を継承し、床置物・花器・茶道具・香具・和文具等あり

六代 精一郎
父榮真に師事し、昭和45年父榮真歿後大方の勧めにより三世榮真を襲名
昭和48年6月 伝統技術総合金属工芸工房「三洋工芸苑」設立
もって後継者育成に精進する

七代 佳永
15歳より父榮真に師事を受け、平成2年6月「株式会社 竹影堂」を設立
竹影堂佳永の称号を得る
平成21年2月 四世竹影堂 榮眞を襲名

北岡技芳堂では、竹影堂をはじめとする純銀の銀瓶、湯沸、釜、急須などの査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

骨董品の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kotto/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定