買取実績

買取実績

鬼頭鍋三郎「薔薇」

絵画

鬼頭鍋三郎 油彩
「薔薇」

買取地区:
津島市
買取方法:
出張買取

参考価格¥120,000

鬼頭鍋三郎の油絵を買取いたしました。鬼頭鍋三郎は、日本芸術院会員、日展顧問、光風会名誉会員を務めた具象画の重鎮であり、戦後の「バレリーナ」シリーズや昭和40年代以降の「舞子」シリーズで広く知られた洋画家です。

画面いっぱいに描かれた色とりどりの薔薇が、見る者の視線を力強く引き寄せる作品です。静物画の枠を超えて、生き生きとした生命感を放っているようです。

鬼頭鍋三郎は、1899年に愛知県愛知郡千種町の地主の家に次男として生まれました。学生時代から油絵に親しみ、1916年に名古屋商業学校を卒業後、明治銀行に入行します。

しかし、1921年に退職して1923年に上京、第10回光風会展に初入選を果たし、同時期に親交のあった冨澤有為男の縁により、岡田三郎助に師事しました。翌1924年には第5回帝展に「騎兵調練図」が初入選し、以後は辻永にも師事しました。

1932年、第14回光風会展で光風会賞を受賞、1936年には光風会会員となり、1939年の第15回帝展では「手をかざす女」で特選を受賞しました。

1942年には新文展の審査員を務め、1943年には陸軍美術展に「小休止」を出品し陸軍大臣賞を受賞、同年に陸軍版画部の派遣画家として南支(中国)に従軍しました。

戦後は名古屋市に居住し、光風会展や日展を中心に作品を発表します。1951年から始まる「バレリーナ」シリーズによって評価を高め、1956年には第11回日展出品作「アトリエにて」で日本芸術院賞を受賞、1963年には日本芸術院会員に任命されました。

1968年から1973年まで愛知県立芸術大学の教授を務め、退職後も客員教授として後進の指導にあたりました。

1966年の第9回日展には「舞妓」を出品し、以降は代表作となる「舞子」シリーズを展開します。1970年には勲三等瑞宝章を受章し、同年より光風会理事長に就任(1980年まで)、1975年には日展顧問となりました。

1980年には画業60年を記念して「鬼頭鍋三郎回顧展」(朝日新聞社主催)が東京銀座松坂屋をはじめ各地で開催されました。

そして1982年、鬼頭は胃がんのため名古屋大学付属病院で82歳で亡くなりました。具象一筋に歩んだその画業は、今日もなお多くの人々の記憶に残り続けています。

北岡技芳堂では、鬼頭鍋三郎の作品の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

絵画の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kaiga-top/

【鬼頭鍋三郎 略歴】

1899年
愛知県愛知郡千種町の地主の家に次男として生まれる

1916年
名古屋商業学校を卒業し、明治銀行に入行

1921年
明治銀行を退職

1923年
上京し、冨澤有爲男との縁により岡田三郎助に師事
松下春雄と美術グループ「サンサシオン」結成

1924年
辻永に師事、帝展に出品

1931年
光風会会員となる

1934年
帝展特選

1942年
呉淞上陸作戦の記録画を依頼され中国に渡る

1943年
「小休止」で陸軍大臣賞受賞(日展にも出品)

1944年
従軍画家として戦地に赴任

1952年
日展運営会参事となる

1953年
中部日本新聞社文化賞受賞

1954年
渡欧しイタリア、オランダ、アメリカなどを巡遊

1955年
帰国

1956年
日本芸術院賞受賞

1958年
日展評議員

1963年
日本芸術院会員、日展理事

1968年
愛知県立芸術大学教授に就任( – 1973年)

1969年
日展常務理事

1970年
勲三等瑞宝章受章、光風会理事長に就任( – 1980年)

1975年
日展顧問

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定