買取実績

買取実績

三輪晃久「爽日」

絵画

三輪晃久
「爽日」

買取地区:
名古屋市内
買取方法:
店頭買取

参考価格¥10,000

三輪晃久の日本画を買取いたしました。三輪晃久の父は、日本画家の三輪晁勢です。

三輪晃久は、風景や静物を題材にした作品を多く手がけています。 自然の美しさや静謐な雰囲気を繊細に表現しており、特に緑豊かな風景や花々を描いた作品が特徴的です。

よく売買されてきた作家ではありますが、市場での評価は、残念ながら10年ほど前から下降気味となっております。

作品名は「爽日」です。画面全体に広がる緑の濃淡は、木々の重なりや湖面の静かな反射を通じて、自然の奥行きと安らぎを感じさせます。

色調は抑えられていながらも、やわらかな光が作品全体に漂っており、早朝か、風のない昼下がりの静かな湖畔に立っているかのような気分になりますね

名古屋の100m道路の街路樹も、いつの間にやら新緑がまぶしい季節になっていました。気温が高い日もありますが、この時期は過ごしやすいですね。洗濯物もよく乾きますし、家の掃除もはかどります。

もしもご自宅やご実家から絵画や掛軸などの美術品が出てきた場合は、お気軽にお問い合わせください。

三輪晃久(みわあきひさ)は、1934年に京都に生まれました。1958年京都市立美術大学日本画科を卒業した後、堂本印象の画塾・東丘社に入ります。

大学在学中の1957年に《はばたき》が第13回日展に初入選し、1967年の第10回新日展では《川》が特選となりました。

1979年、第11回改組日展で《おおぞら》が特選、1982年になると初めて審査員を務め、翌年に会員となります。

1985年に第1回京都日本画壇日本画秀作展に招待出品し、以後も第10回の最終展まで連続して出品、個展も多数開催しており、2003年より日展評議員を務めました。

北岡技芳堂では、日本画、油絵、版画、現代アートなどの絵画や、掛軸、お茶道具などの査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

絵画の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kaiga-top/

【三輪晃久 略歴】

1934年
京都に生まれる

1958年
京都市立芸術大学卒業
堂本印象に師事

1967年
第10回日展特選

1979年
第11回日展特選

1985年
第1回京都日本画壇日本画秀作展に招待出品

2003年
三輪晃久展 現在 日展評議員

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定