買取実績

買取実績

鉄瓶・銀瓶
惺々堂 紹美栄祐
銀瓶
- 買取地区:
- 一宮市
- 買取方法:
- 出張買取
参考価格¥180,000
惺々堂 紹美栄祐の銀瓶を買取いたしました。紹美栄祐は幕末から明治にかけて活躍した金工の名工です。
細部にまで行き届いた仕上がりと、しっかりとした厚みや重量感、落ち着いた肌の風合いが印象的で、長く大切にされてきたことが感じられました。
このような作品を通じて、日本の金工技術の精緻さや、職人たちのたゆまぬ努力を今に伝えることができるのは、私共のとっても大きな喜びです。ご依頼いただいたお客様と色々なお話をさせていただきながら、しっかりと次の方へと橋渡ししてまいりたいと感じました。この度は、誠にありがとうございました。
紹美栄祐(しょうび えいすけ)は1839年に生まれ、明治時代には国内外の博覧会でも数々の受賞歴を重ねた人物です。
銅器の製作を始めたのは1864年ごろ。当時はまだ輸出の仕組みが整っておらず、販路の確保に苦労されたようです。それでも試行錯誤を重ね、銅の改良や技術の開発に力を注いだ結果、明治11年(1878年)にはパリ万国博覧会で銀牌を受賞。さらに明治22年の同博では金賞を得るなど、世界からも高く評価されるようになっていきました。
師匠は、金工技術の世界で知られる九代金谷五郎三郎。そのもとで鎚起(ついき)や金属の着色技法を学び、惺々堂の名跡を受け継いだとされます。
宮内庁からの注文も多く寄せられていたそうで、そうした背景からも、当時の金工界における存在の大きさがうかがえます。
北岡技芳堂では、紹美栄祐をはじめとする純銀製の銀瓶、釜、湯沸、急須などの査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
骨董品の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kotto/
【夏季休廊のお知らせ🍉】
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記期間を休廊とさせていただきます。
2025年8月12日(火)~8月17日(日)
期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
8月18日(月)より随時ご返信いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂は昭和25年の創業より、三代にわたり骨董の世界と向き合ってまいりました。
ひとつひとつのお品に込められた想いと価値を丁寧に汲み取り、真摯な気持ちを大切にしながら、これからも皆さまとのご縁を丁寧につないでまいります。
北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート