買取実績

買取実績

中畑艸人「朝陽郡馬」

絵画

中畑艸人
「朝陽郡馬」

買取地区:
名古屋市内
買取方法:
店頭買取

参考価格¥250,000

中畑艸人「朝陽郡馬」の絵画を買取いたしました。さてここで問題です。こちらの作品の中に馬は何頭おりますでしょうか。

正解は9頭です。馬が9頭ですので、馬九行く(うまくいく)ですね。「万事上手くいく」「何事も上手くいく」という意味を表しています。

昔から九頭馬は、勝負運・金運・出世運・家庭運・愛情運・健康運・商売繁盛・豊漁豊作・受験合格と九つの運気を表すと言われ、縁起が良いとされてきました。

また左馬は「右に出るものがない」という意味から勝負運を上げ、ここ一番の勝負時に優れたパワーを発揮すると言われています。何とも縁起の良い作品です。

絵画の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kaiga-top/

 

中畑艸人(なかはた そうじん)は、1912年に和歌山県に生まれました。最初は独学で水彩画を描いて日本水彩画展で入選していましたが、1938年に上京して硲伊之助に師事し油彩画を始めます。一水会展で入選以後は同展を中心に活躍しました。

当初は水彩画のような柔らかい色調の風景画を好んで描いていました。しかし、競馬場に足を運んだことをきっかけに、馬をモチーフとした絵を描くようになります。

外国馬を見るために海外へ行ったり、馬の生態観察に時間を費やしました。欧米にも渡り、ロンドンのホース・アーティスト・オブ・ザ・ワールドにも度々招待出品しています。

1973年から87歳で亡くなるまでの26年間は宝塚市に居住していました。そのため宝塚市役所や公民館では、ご遺族から寄贈いただいた作品の一部を観覧することができるようです。

馬を主題に躍動感ある世界を確立し、国内外で創作活動を続けたことから「馬の画伯」として世界的に知られています。競馬会からも注目されるようになり、中央競馬会馬事文化賞選考委員もつとめていました。

 

【中畑艸人 略歴】

1912年 
和歌山県海草郡にて生まれる

1930年  
日本水彩画展に出品

1933年 
帝展に出品

1938年 
上京して硲伊之助に師事して油彩画を始める

1939年
一水会展に出品を続ける

1946年 
一水会会員

1953年 
一水会会員優賞受賞

1955年
日展に初出品して特選受賞

1960年 
一水会委員

1964年 
渡欧し、以後数回渡欧 

1968年 
鴨居玲ら具象作家7人と赫土会を結成
馬の絵を得意として、中央競馬会馬事文化賞選考委員も務めた

1999年 
9月27日死去、享年87歳

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定