買取実績

買取実績

工芸品
ドーム兄弟
木立風景文花器
- 買取地区:
- 滋賀県
- 買取方法:
- 出張買取
先日は、ドーム兄弟の木立風景文花器を買い取りいたしました。アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸作家であるドーム兄弟の作品は、自然をモチーフにした繊細で詩情豊かな表現が魅力です。
今回の花器も淡いブルーを基調とし、木立が伸びやかに描かれており、眺めているだけで清々しい空気が伝わってくるようです。ドーム兄弟の作品は、時を経ても色褪せない美しさを持ち、ガラスを通して自然の光や季節の移ろいを感じさせてくれます。
ご依頼主様はコレクションの整理をされており、長年ご家族で大切にされてきた花器を手放すことを決められたとのことでした。ずっとガラスケースに飾られていたそうで、その扱いの丁寧さからもご家族の思い入れが伝わってまいりました。この度は、誠にありがとうございました。
ドーム兄弟(Daum Frères)は、19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍したフランスのガラス工芸家で、兄オーギュスト(1853–1909年)と弟アントナン(1864–1930年)の二人を中心に発展しました。
工房はフランス・ナンシーにあり、のちに「ドーム・ナンシー」としてアール・ヌーヴォーを代表するブランドへと成長しました。もともとは公証人ジャン・ドームが「サント=カトリーヌガラス工場」を引き継いだことに始まり、息子である二人が経営を引き継いで大きく発展させました。
ドーム兄弟の作品は、色ガラスの粉を重ねて再加熱する技法を駆使し、多彩な色を生み出した重厚な作風が特徴です。エナメル彩色を用いた絵画的表現も高く評価され、花や風景をモチーフにした繊細で奥行きのある装飾は、現在も多くの人を魅了しています。
同時代に活躍したエミール・ガレが個人の才能によって独創的な作品を生み出したのに対し、ドーム兄弟はデザイナーや画家、職人たちを集めて工房を運営し、多彩な表現を可能にしました。そのため作品の種類は幅広く、存在するサインも多様です。
ガラスを通じて花や風景を豊かに描き出す手法や、ヴィトリフィカシオンと呼ばれる技術による奥深い質感は、工房全体の大きな魅力といえます。こうして生み出されたドーム兄弟の作品は、アール・ヌーヴォーの精神を体現するガラス工芸として、今なお高い評価を受け続けています。
北岡技芳堂では、ドーム兄弟をはじめとする西洋アンティークガラスや美術工芸品のご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
西洋アンティークの買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/antique/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂は昭和25年の創業より、三代にわたり骨董の世界と向き合ってまいりました。
ひとつひとつのお品に込められた想いと価値を丁寧に汲み取り、真摯な気持ちを大切にしながら、これからも皆さまとのご縁を丁寧につないでまいります。
北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート