買取実績

買取実績

立葵蒔絵 手箱

工芸品


立葵蒔絵 手箱

買取地区:
松坂市
買取方法:
出張買取

参考価格¥50,000

手箱を買取いたしました。黒漆地に立葵の蒔絵が施されており、その存在感がひときわ目を引きます。

立葵は梅雨の時期を象徴する植物として知られており、下段から咲き始めた花が先端の蕾まで咲き終える頃に梅雨明けを迎えることから「葵の咲き終わりが梅雨の終わり」と言い伝えられてきました。そのため「梅雨葵」とも呼ばれることもあります。

今回のお品は、長年ほとんど使われることなく保管されていたため、湿気の影響で表面全体にカビが見られました。漆器や蒔絵の工芸品は湿度に弱く、特に梅雨の時期には保管環境によって劣化が進むことがあります。

査定においては状態が大切なポイントとなりますが、ご自身で手入れを試みると、かえって蒔絵や漆を傷めてしまう可能性もございますので、カビなどが気になる場合でも、そのままの状態でお持ちいただくのが安心です。

手箱(てばこ)は、化粧道具や文房具など身の回りの小物を納めるための箱で、日本では古くから日常生活に欠かせない存在でした。両手で抱えられるほどの大きさが一般的で、普段使いの道具を収める実用的な箱でありながら、時には美術工芸品としても高い価値を持つものが見られます。

中でも、表面に漆を塗り、金や銀の粉で文様を描き出す蒔絵や、貝殻を文様に切り出して貼り付ける螺鈿といった高度な装飾技法が施された手箱は、格調高い美しさを備えています。実用性に加えて、工芸品としての魅力を併せ持つ点が、手箱の大きな特徴です。

今回買取をさせていただいた手箱は、蓋を開けると内部に硯が収められている造りで、実用のために工夫された作りと、美しい意匠が共存しています。

北岡技芳堂では、このような蒔絵や螺鈿を施した手箱をはじめ、幅広い工芸品の査定・買取を行っております。ご自宅に眠る手箱の査定をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。

骨董品の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kotto/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂は販売を行う店舗だからこそ、様々な美術品、骨董品を高価買取することができます。 

美術品の売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。

どうしたらよいのか分からない、ご売却を迷われている方が多いと思いますが、どのようなことでも北岡技芳堂にお任せください。 

裁判所にも有効な書類も作成しております。

北岡技芳堂では骨董品の他にも、絵画や刀剣類、貴金属、宝石、趣味のコレクションなど様々なジャンルのものを買受しております。

愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

まずはお電話にて、お気軽にお問い合わせくださいませ。

美術品・骨董品の買取【北岡技芳堂 名古屋店】

460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定