買取実績

買取実績

骨董品
桃源図印籠
- 買取地区:
- 一宮市
- 買取方法:
- 出張買取
参考価格¥150,000
桃源図の印籠を買取いたしました。金地を基調とした華やかな蒔絵で、桃の花や山水、鶴の姿が繊細に描かれており、まさに桃源郷の情景を思わせるような印籠です。緒締や根付との組み合わせも美しく、保存状態も良好でしたので、しっかりと評価させていただきました。
今回は初めてのご依頼ということもあり、ご挨拶も兼ねて、コレクションの一部をお譲りいただきました。他にも印籠や根付、さまざまな骨董品をお持ちとのことで、後日あらためてお譲りいただけるご予定となっております。
どのような流れで買取を行うのか、ご不安に思われる方もいらっしゃるかと存じますが、このように一部ずつのご依頼でも問題ございません。お客様のご都合に合わせて、ゆっくりとご相談いただければと思います。
この度は、大切にされていたお品物をお譲りいただき、誠にありがとうございました。今後とも変わらぬお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
桃源郷(とうげんきょう)は、中国の詩人・陶淵明(とうえんめい)が書いた散文『桃花源記(とうかげんき)』に登場する理想郷のことです。この物語は、東晋の時代(4世紀末〜5世紀初頭)に書かれたとされており、以後、東アジアの文学や絵画、思想に大きな影響を与えました。
ある日、漁師が川を上っていくと、桃の花が川辺に咲き乱れる美しい風景に出会います。不思議に思いさらに奥へ進むと、山の洞窟に入り、その先に広がる村にたどり着きます。そこでは人々が戦争や政治とは無縁の、穏やかで平和な生活を営んでいました。彼らは過去の戦乱から逃れてこの地に入り、外の世界と断絶して暮らしていた、という内容の物語です。
漁師は村の人々に歓待されますが、数日後に村を出て帰還します。そして再び訪れようとしますが、その道は見つからなくなっていました。この話は、理想郷は現実には存在しない、一度きりの幻のような場所であることを象徴しています。
この桃源郷は、中国だけでなく日本や朝鮮など東アジアの文化圏においても、理想の世界、ユートピア、平和の象徴として広く知られるようになりました。日本では「桃源図」として絵画や蒔絵などの工芸品の題材にもなり、自然の美しさと人間の心の安らぎを表現する象徴的なモチーフとして描かれてきました。
桃源郷という言葉は、現代においても「心の平和が保たれる場所」「理想的な世界」の比喩として使われています。
印籠(いんろう)は、江戸時代に腰に下げて携帯していた小型の容器です。印籠という名称は「印を納める籠(容器)」に由来しますが、実際には印鑑に限らず、薬や小物、香料などを収納するための道具として使われていました。
印籠は、本体・蓋・中仕切(多段)・緒締(おじめ)・根付(ねつけ)という複数の部品で構成されており、組み合わせて緒(ひも)を帯に通して腰に提げて携帯されました。印籠単体では固定できないため、上部に装着する根付が重しの役割を果たし、緒締でひもの長さを調整する構造になっています。
当初は実用品として広まりましたが、特に武士階級や裕福な町人の間では蒔絵や螺鈿、象嵌などの装飾が施された美術工芸品として発展しました。江戸中期以降になると、印籠は携帯用の薬入れであると同時に、身に着ける装飾品・ステータスシンボルとしての役割を担うようになります。
高級な印籠には、蒔絵の高度な技法が用いられ、花鳥風月、山水、物語絵などが緻密に描かれました。また、根付にも象牙や木彫、金工など多様な素材と技巧が見られ、印籠・根付・緒締の三点をひと揃いの美術品として鑑賞されることも多くあります。
明治以降は西洋文化の影響で帯や印籠を携帯する習慣が失われましたが、その後も美術工芸品・収集品として高く評価されており、現在では国内外の博物館やコレクターによって大切に保存・展示されています。
北岡技芳堂では、印籠をはじめとする蒔絵のお品物や様々な骨董品の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
骨董品の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kotto/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート