買取実績

買取実績

青木敏郎「薔薇と果実」6号

絵画

青木敏郎
「薔薇と果実」6号

買取地区:
岐阜県
買取方法:
出張買取

参考価格¥650,000

青木敏郎の油彩画「薔薇と果実」を買取いたしました。全体的に色彩はおとなしいですが、ピンクの薔薇がとても可憐です。こちらは6号となり状態も良いため、今回の査定額とさせていただきました。誠にありがとうございました。

壁や花瓶、陶器のお皿などの硬いものと、薔薇や果実の柔らかいものの質感が、気持ち良いくらいにそれぞれ描き分けられて表現されています。

壁にはネウマ譜が貼ってありますね。ネウマ譜は、13世紀頃から用いられているグレゴリオ聖歌などがかかれた楽譜です。

キリスト教の聖歌は、教会の初期から歌われてきたとされていますが、何世紀もの間、口伝によって伝えられてきました。

9世紀頃に音高を明示しないネウマ、音高ネウマといった初期の記譜法が発展し、11世紀になると譜線ネウマが見られ、4本の譜線が用いられるようになりました。

ネウマ譜は、音高を正確に記譜するために古ネウマをもとに後の人が作り出した記譜法で、五線譜のもととなっています。

青木敏郎が陰影の強い写実を好むようになったきっかけには、一つの大きな出会いがありました。

20歳頃、東京芸大のデッサンの受験を終え帰る途中に開催中だった「ルーブル美術館の名品展」を見て帰ることにした青木は、ここでラ・トゥールの名作「大工の聖ヨセフ」に初対面します。

あまりの素晴らしさにくぎ付けになり、 視覚的と同時に触覚的とも言える仕事の様の美しさと、油彩という素材美というものが存在することを初めて知ったそうです。

1969年に東京造形大学美術科 絵画専攻に入学します。学生時代は、17世紀のオランダ絵画に夢中でした。

現在では人気の写実ですが、この時代は描く人はほとんどおらず、レンブラント狂と言われた牧野邦夫(1925~1986)、だまし絵を描いた岩田榮吉(1929~1982)が先駆者でした。

その頃は、野田弘志や森本草介も写実画を始めていませんでした。青木は彼らとの接触はなかったようですが、技法書を手に入れて懸命になって読み、自画像のデッサンを重ねて勉強したり、必死で模索していたそうです。

卒業と同時に、講師であった日本画家・中村正義の援助で5年間のヨーロッパ留学をします。そこで、さらにレンブラントの表現に打ちのめされることとなります。これまで見てきた日本の油彩画ではなく、本場の本物の油彩をもっと知りたいという要求が沸々と湧いてきました。

ベルギーヘントのロイヤルアカデミーに在籍し、その後1978年までオーストリア、オランダ、他に滞在して、フェルメール等の作品を模写し伝統技法等を学びます。青木の絵画人生はここから始まりました。

時の流れに翻弄される現代の美術に背を向け、自分なりの写実の道を歩んできた青木は、2024年に喜寿を迎えました。

対象の何をどの程度どのように写しとるか、そこに画家の感性が表れます。見るものすべてを細やかに描写するのではなく、 時には誇張したり省略したりしながら、絶妙なバランスで描かれる作品からは、伝統的な技や美意識を感じ取ることができます。

北岡技芳堂では、青木敏郎の油彩画の査定、買取を行っております。お問い合わせのみでも大丈夫でございますので、お気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。

 

【青木敏郎 略歴】

1947年
京都市に生まれる

1973年
東京造形大学卒業 
その後5年間欧州に滞在 (ベルギー/ゲント市のロイヤル・アカデミーに在籍)

1984年
第27回安井賞展入選 

1988年
「青木敏郎画集」を刊行(求龍堂)

1993年
小磯良平大賞展 個展(日本橋三越本店、大阪、岡山、広島他巡回’94)

1998年
「青木敏郎画集Ⅱ」を刊行(求龍堂)

2003年
個展(日本橋三越本店、大丸心斎橋店・京都店)

2006年
「両洋の眼展」(’08、’09)河北倫明賞受賞(’07)

2008年
個展(日本橋三越、名古屋栄三越、高松三越 福山天満屋・高松)

2009年
青木敏郎の世界展 光と影-古典への憧憬(諏訪市美術館)

2010年
個展(高島屋東京・京都・大阪・岐阜・名古屋・横浜)

2011年
個展(天満屋美術部創部80週年記念/岡山天満屋)

2012年
個展(広島八丁堀天満屋・福山天満屋)

2014年
個展(日本橋三越本店、JR大阪三越伊勢丹、名古屋栄三越伊勢丹他)

2018
(日本橋三越本店、以降毎年)

2020年
~緻密・情感・秩序・継承~青木敏郎展(日本橋三越)

2021年
個展(名古屋栄三越)

2024年
「青木敏郎画集Ⅲ」を刊行(芸術新聞社)

現在 無所属

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定