買取実績

買取実績

絵画
角島直樹
「月明法起寺」
- 買取地区:
- 尾張旭市
- 買取方法:
- 出張買取
参考価格¥30,000
角島直樹の作品を、引越しに伴うご整理の中で買取させていただきました。長年大切にされてきたコレクションの中から、お譲りいただけたことを大変ありがたく思っております。この度は、ご依頼をいただき誠にありがとうございました。
「月明法起寺」は、満月に照らされた静寂な夜の風景を描いた作品です。深い青の空に浮かぶ月と、森の中から姿を現す三重塔が印象的で、奈良・斑鳩の法起寺を題材とした一枚となっています。遠景に広がる田畑や、繊細な筆致で描かれた木々の描写からも、角島作品ならではの静けさと緊張感が伝わってきます。
具体的な評価額は構図やモチーフ、サイズ、作品のコンディションによって異なりますが、神社仏閣を精密に描いた作品はとくに高く評価される傾向にあります。こちらの作品も、細部にまで丁寧な描き込みがなされており、角島直樹の力量をよく示すものと言えるでしょう。
角島直樹(1947年〜)は、兵庫県尼崎市出身の日本画家です。1972年に愛知県立芸術大学を卒業し、同年の第27回日本美術院春季展および第57回日本美術院展に初入選を果たしました。以後も春季展に24回、院展に25回入選するなど、継続的に活躍を重ねていきます。
同年には、日本画家・片岡球子に師事し、1974年に同大学大学院を修了。その後、日本美術院院友に推挙され、さらに研究生として法隆寺金堂壁画模写事業に携わるなど、研鑽を積んでいきました。
1980年代からは個展活動にも力を入れ、1984年には大阪ロイヤルホテルで開催された西武関西高輪会、翌年には西武つかしんで個展を開き、その後も名古屋を拠点に精力的に作品を発表しています。
教育の分野においても後進の育成に尽力しており、1986年に愛知県立芸術大学日本画専攻の常勤助手となったのち、1993年には同専攻の講師に就任しています。
作家としての評価も高く、1993年には日本美術院特待に推挙され、翌年の第49回春の院展では「阿弥陀如来像」を無鑑査で出品。第79回院展では同じく「阿弥陀如来像」で奨励賞を受賞し、1996年の第51回春の院展では「釈迦如来像」にて再び奨励賞を受賞しています。
角島の作品は、日本の原風景を題材とし、特に神社仏閣や田園風景を情緒豊かに描いたものが多く見られます。特徴的なのは、濃い群青の空に浮かぶ月や塔、そして写実的でありながら静謐さを感じさせる構図です。師である片岡球子の鮮烈な色彩とは対照的に、写実を基調とした落ち着いた画風で知られています。
北岡技芳堂では、角島直樹をはじめとする日本画や、洋画、現代アートなどを幅広くお取り扱いしております。査定のご依頼やご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
絵画の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kaiga-top/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート