買取実績

買取実績

亀文堂 正平 青銅漁舟

 金属工芸・ブロンズ

亀文堂 正平 青銅漁舟

買取地区:
一宮市
買取方法:
出張買取

参考価格¥150,000

亀文堂正平の青銅漁舟を買取いたしました。こちらの作品は青銅でできており、舟本体や屋根付きの舟室、魚籠など、舟上の情景が精巧に再現されております。

完成度の高さが際立っており、明治期の工芸が到達した技術水準の高さがよくわかる作品です。

鋭く尖ったくちばしに滑らかに流れる羽の造形、そしてわずかにうつむいた姿勢、船尾にとまる一羽の水鳥が印象的です。

亀文堂は、1800年代に近江・能登川(現在の滋賀県東近江市能登川町)の地で、波多野正平の手によって創業されました。

初代・波多野正平(1813-1892)は、2代目龍文堂の名工として知られる四方龍文(晩年には四方安平と改名)に師事し、蝋型鋳造(ろうがたちゅうぞう)の技術を習得しました。

独立後は、文人趣味に適った文房具などを手がけながら、鉄瓶の製作にも取り組み始めます。

鉄瓶が一般家庭にも普及し始めた幕末から昭和初期(1853年〜1945年頃)にかけて、亀文堂は鉄瓶の製造に本格的に注力し、山水や自然風景をモチーフとした立体的な装飾が高く評価され、その名は広く知られるようになりました。

さらに、鉄瓶の本体、摘み、弦などに銀象嵌を施す高度な技法を確立し、亀文堂は高級鉄瓶の製造元としての地位を確立していきます。

1892年に初代・正平が逝去した後も、その技術と理念は2代目、3代目へと継承され、昭和初期には大阪に工場を構えるまでに発展しました。

しかし、戦後の時代の変化とともに高級鉄瓶の需要は次第に減少し、昭和20年代には4代目を最後に、亀文堂はその長い歴史に幕を下ろしました。

北岡技芳堂では、亀文堂の鉄瓶、花瓶、置き物などの査定、買取を行っております。龍文堂などの鉄瓶や無銘のものでも、状態や全体の出来により高価買取となる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。 

骨董品の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kotto/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定