買取実績

買取実績

出張買取の現場28

茶道具

茶碗、花器、掛軸、棚他

買取地区:
岐阜県各務原市
買取方法:
店頭買取

参考価格¥430,000

先日は、岐阜県各務原市のお客様のお宅へお伺いしてまいりました。茶道の先生が引退されることとなり、お道具のご相談をいただきました。

愛用されてきたお道具の多くは生徒さんへと受け継がれました。残されたお道具の茶碗、花器、掛軸、棚などについては一点ずつ査定をさせていただき、思い出と共に弊社にて買取させていただきました。誠にありがとうございました。

長年にわたり、多くの方々にお稽古を通じて和の心を伝えてこられた先生方が、ある時期を境にご引退されることがあります。

茶道歴の長い先生ほど、正座を伴う稽古を続ける中で膝を痛めてしまうことがあり、やむなくお茶を離れるご決断をされる方が少なくありません。

この度も、お茶の先生として地域の方々に親しまれてきたお客様からのご相談でございましたが、膝のご不調によりお稽古を続けることが難しくなり、惜しまれつつ引退を決められたとのことでした。

私共もお茶席に呼んでいただけることもございますが、正座はなかなか慣れないものですね。正座を全くしない立礼(りゅうれい)という茶道のスタイルもあり、正座に不慣れな外国の方をはじめ、足腰にご不調があり、正座ができない方にも気軽に茶道を楽しんでいただけるお点前もございます。

立礼とは、テーブルと椅子で行う茶道のお点前のことです。立礼は1872年(明治5年)に裏千家11代目玄々斎(げんげんさい)が、京都博覧会で来日した海外の観光客に向けて披露したのがはじまりです。

もとは、海外からの来訪者をもてなす為に椅子とテーブルを用いた立礼の様式が考案されましたが、膝の痛み気にせずお手前を堪能できたりすることなどから、今では広く親しまれています。

椅子での生活をすることの多い我々現代人は、床や畳に座るということにあまり慣れておりませんので、立礼のお点前は現代のライフスタイルや身体状況に配慮した形で、無理なく茶の湯を楽しむことができるかもしれません。お茶を通じた時間は、大切な心の支えになるものです。

ご本人様にとってお道具は、それぞれに思い出や歴史があり、単なる道具以上の存在であることがほとんどではないでしょうか。北岡技芳堂では、一つひとつを丁寧に拝見し、その価値を正しくお伝えすることを心がけております。

引退や整理をきっかけに、茶道具の扱いについてお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。長年お使いになった大切なお道具が、次の持ち主のもとで再び生きるお手伝いをさせていただけるよう努めてまいります。

北岡技芳堂では、茶碗、茶杓、棗、茶入、水指、茶釜、香合、蓋置、建水など、様々なお茶道具の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

茶道具の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/cha/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛け軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定