買取実績

買取実績

池田遙邨「潮ノ岬」

絵画

池田遙邨
「潮ノ岬」

買取地区:
名古屋市内
買取方法:
店頭買取

参考価格¥50,000

池田遙邨の日本画の作品を買取いたしました。池田遙邨は、1987年に文化勲章を受章した日本画家です。

洋画家としてその画歴をスタートさせ、日本画家に転身した遙邨は、西洋絵画や大和絵、浮世絵、最晩年の《山頭火シリーズ》にいたるまで様々な様式の絵画を意欲的に学び、作風の変遷を重ね、常に新しい表現を求め続けました。

遙邨は、その長い生涯のほとんどを画業一筋に生き、自由な発想に基づくユーモアのある作風で、日本画に独自の境地を開きました。

題名は「潮ノ岬」です。和歌山県東牟婁郡串本町潮岬にある潮岬灯台は、明治6年の初点灯以来、100余年もの間、海上交通の要所として沖行く船を照らし続けています。

68段の螺旋階段を上って台上に出ると、眼下には太平洋の大海原が広がっています。実際の灯台の写真と遙邨の作品を見比べてみるのも楽しいです。

遙邨の共シールと高島屋のシールも貼ってあります。

池田遙邨(いけだ ようそん)は、1895年に岡山県浅口郡乙島村(現・倉敷市玉島乙島)に生まれました。紡績会社の技師であった父親の転勤の度に、幼年期から青年期にかけては、大阪、大牟田、上海、堺、福山、今治、姫路などを転住していました。

幼少より画才のあった遙邨は、福山尋常高等小学校を卒業した後、洋画家・松原三五郎の天彩画塾へ入門するため単身大阪へ向かいます。

遙邨は、15歳から家族の住む今治に戻るまでの約2年間、天彩画塾で洋画の基礎を学びました。

天彩画塾では、長い間一日中石膏デッサンを描かされており、一通りの石膏写生などを経てからでないと屋外写生の許可が出なかったといいます。

入門1年後に内弟子として住み込みをはじめた遙邨でしたが、雑用の多さに耐えかねて、その後1年足らずで天彩画塾を出ることとなります。

1913年に、福山で水彩画による初個展を開催した際に、日本画家・小野竹喬と出会い、日本画へ興味を寄せるきっかけとなりました。

この時に竹喬から、今後の進路への指針ともなったと考えらる「相当に自然の観察があり、忠実に描かれていて感心しましたが、これからは、少し主観的な見方へ進まれてはどうでしょうか」という助言を得ました。

1914年の第8回文展に水彩画「みなとの曇り日」が入選、わずか18歳での入選が話題となり天才少年画家として名声を得ました。

1919年に竹喬を頼って京都に移り、竹内栖鳳の画塾・竹杖会に入門し日本画に転向、同年に第1回帝展に「南郷の八月」を出品して入選します。

その後、京都市立絵画専門学校別科に入学しました。この頃から、暗い主題を好む時期が続きました。

1926年に卒業した後は、大和絵や南宋画などの古典研究を経て軽妙で飄逸な画風へと変化していきます。同年、京都在住の岡山出身画家である小野竹喬、鹿子木孟郎らと「烏城会」を結成しました。

その後、若年より歌川広重に傾倒していた遙邨は、徒歩による東海道写旅行の決行し、北海道や南海道を巡り、新しい風景画の境地を拓きます。

1936年から1949年まで、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)助教授をつとめます。戦後は文学やニュースに触発されながらも、どこか現実離れした幻想性豊かな画境に辿り着きます。

1953年には画塾・青塔社を主宰、後進の指導にあたりました。

晩年は種田山頭火に傾倒し、山頭火の俳句をモチーフに画作を行い、山頭火の姿で旅をしました。生涯、自然と旅を愛した遙邨は全国を旅して回り、1988年に急性心不全で92歳で亡くなる間際まで、制作意欲を燃やし続けて多くの作品を残しました。

北岡技芳堂では、池田遙邨の作品の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

絵画の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。https://gihodo.jp/kaiga-top/

 

【池田遙邨 略歴】

1895年
岡山県浅口郡乙島村(現・倉敷市玉島乙島)に生まれる

1910年
大阪の松原三五郎が主宰する天彩画塾に入門し洋画を学ぶ

1919年
京都市に移り竹内栖鳳の画塾・竹杖会に入門し日本画に転向 
第1回帝展に入選

1926年
京都市立絵画専門学校研究科を卒業

1928年
第9回帝展で特選 
歌川広重に傾倒し、東海道を徒歩でスケッチ旅行

1952年
日展参事となる

1953年
画塾・青塔社を主宰する

1977年
日展顧問となる

1980年
日本画・素描489 点を倉敷市に寄贈

1984年
文化功労者
種田山頭火の句を画題とした山頭火シリーズに着手

1986年
倉敷市名誉市民となる

1987年
文化勲章を受章する

1988年
日本画・素描211 点を倉敷市に寄贈
92際で逝去

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。

何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。

【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定