買取実績

買取実績

掛軸
今井景樹
「早春田家図」
- 買取地区:
- 名古屋市内
- 買取方法:
- 店頭買取
参考価格¥5,000
今井景樹の掛軸を買取いたしました。作品名は「早春田家図」です。早春を告げるように、庭の木々の蕾が膨らんでいます。
庭には放し飼いにされた鶏がいますね。掛軸には昔からよく描かれている図柄ですが、最近似たような風景を見ました。
お客様宅へお伺いしたい際に、ちょうど鶏が放し飼いにされているところを見ました。よく見ると車の近くに鶏がいます。何だか懐かしいような気分になって、つい写真を撮ってしまいました。
近くには川が流れており、空気もきれいで、鶏たちものびのびとしているようでした。
今井景樹(いまい けいじゅ)は、大正から昭和の日本画家です。1891年に三重県亀山市関町に生まれました。
幼少の頃より画が好きだった景樹は、11歳の時に京都の画家・今尾景年に非凡な才を認められて上京します。
京都美術専門学校卒業後、景年の下で四条派を学びます。巧みな筆を生かし、山水、花鳥、人物などを幅広く描き、特に花鳥画を得意としました。
1914年に景年の養子として今尾家に迎えられましたが、4年後に復籍して故郷の関へ戻ります。
その後、再び京都へ出て画業に励み、1928年に行われた昭和天皇即位の大礼式の際に天皇の背後を飾った「軟障の松」を、師・景年とともに描きました。
徹底した観察眼は、生態観察のために百種ほどの小鳥たちを飼育して、写生に励んでいたところから来ているのかもしれません。景樹は1968年に76歳で亡くなりました。
昔、表具屋の間では、景樹が景年の贋作を作ったために波紋となった話を小耳に挟むことがありました。
景樹は復籍した際に、景年から今尾家の家紋である「おもだか」を用いることを許されていたり、昭和天皇即位の大礼式の際には作品を景年とともに描いていたとされますので、今となっては真相は不明ですが、久しぶりにそんな話を思い出しました。
北岡技芳堂では、今井景樹、今尾景祥、今尾景年などの掛軸の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
掛軸の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kakejiku/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート