買取実績

買取実績

掛軸
松本姿水
「深秋」
- 買取地区:
- 一宮市
- 買取方法:
- 店頭買取
参考価格¥5,000
松本姿水の掛軸を買取いたしました。姿水は、大正・昭和期に活躍した日本画家です。
作品名は「深秋」ですので、秋が深まり、徐々に冬が近づいて来る10月23日以降から11月7日頃までの霜降(そうこう)の頃でしょうか。品があり美しいですね。
描かれているのは、中国原産の綬帯鳥(じゅたいちょう)です。別名尾長鳥といわれるほどの長い尾羽があり、帯鳥とも呼ばれています。青色の体がとてもきれいです。
綬帯鳥は「受」「寿」と音が通じることから、官位を受けることや代々の繁栄、長寿を表す文様とされてきました。
松本姿水(まつもと しすい)は、1887年に栃木県宇都宮市に生まれます。
1903年に上京して日本画を学びます。20歳の時に洋画に転向し、黒田清輝に師事して白馬会洋画研究所で学びました。
4〜5年後、再び日本画に戻ります。1913年、第7回文展に日本画「初秋の朝」が初入選し、川合玉堂に師事しました。文展入選を皮切りに、文展や帝展で活躍します。
1927年に帝展委員となり、1934年の第15回帝展では審査員となります。1938年には、野田九浦、岩田正己、望月春江等とともに日本画院を結成、創立同人となり以後同展に出品を続けました。
やまと絵のような華やかな色彩で、情緒豊かな風景や花鳥を描き、戦後も日展や創立同人となった日本画院展を拠点に活動を続け、 東京教育大学講師などを務めました。他にも、堅山南風らと伸々会を結成しています。
1972年、心臓衰弱のため85歳で亡くなりました。
北岡技芳堂では、松本姿水の作品の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
掛軸の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。
https://gihodo.jp/kakejiku/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート