買取実績
買取実績
絵画
荻須高徳
「マレー地区の通り」
- 買取地区:
- 名古屋市内
- 買取方法:
- 店頭買取
参考価格¥10,000
荻須高徳 「マレー地区の通り」を買取いたしました。こちらは1986年制のリトグラフです。経年に多少のヤケや汚れやはありますが、総じて良い状態でございましたので、今回の査定額とさせていただきました。
荻須は画家として活動期間の大半をパリで過ごし、生活の匂いが漂うパリの裏街を描き続けました。
荻須高徳の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください
https://gihodo.jp/%E8%8D%BB%E9%A0%88%E9%AB%98%E5%BE%B3/
荻須高徳(おぎす たかのり)は、1901年に愛知県中島郡(現・稲沢市)の地主の子として生まれました。1921年に上京して川端画学校に入り、藤島武二に師事します。
同年、東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科に入学しました。同期には小磯良平、牛島憲之、猪熊弦一郎、山口長男、岡田謙三らがいました。
卒業の年の1926年、フランスから帰国中の3歳年上の画家・佐伯祐三を山口長男と訪ね、佐伯に鼓舞されてフランス留学を決意し、同年に山口とともに渡仏します。
パリでは佐伯の側らで制作を進めました。初期の作品は佐伯と同じく、ヴラマンクやユトリロの影響が見受けられ、パリの街角や店先などを荒々しいタッチで描いたものが多くあります。1928年には佐伯らとモラン写生旅行を行い、佐伯が最後を迎えた時に看病にあたりました。
佐伯没後は、サロン・ドートンヌ、サロン・デ・ザルティスト・アンデパンダンに出品を続け、サロン・ドートンヌ会員となります。この間に、パリのカティア・グラノワ画廊で個展を開催したのをはじめ、以後ジュネーヴ、ミラノなどでも個展を開きました。
1940年、第2次世界大戦勃発にともない帰国します。1942年には陸軍省嘱託として、仏領インドシナなどに派遣されました。
1948年、日本人画家として戦後はじめてフランスへ渡り、以後パリを中心に制作活動を展開し、ヨーロッパ各地で個展を開催して制作発表を行いました。画面からは人の姿が消え、次第に人々の暮らしや息づかいが感じられる穏やかで静かな作風となり、造形性に富んだ構成でパリの都市風景を描くようになります。
パリの街角を独自の明快で骨太な筆触で描き続けた作品は、パリ市民にも愛されました。パリ市長に「最もフランス的な日本人」と称され、フフランス政府からシュヴァリエ・ド・レジオン・ドヌール勲章を受章、パリ市からメダイユ・ド・ヴェルメイユを受けました。
1979年、パリ市主催でパリ在住50年記念回顧展が開催されました。また、松方コレクションの日本返還や、ゴッホ展日本開催に協力するなど、日仏文化交流にも尽しました。1983年には郷里の稲沢市に稲沢市荻須記念美術館が開館します。
1986年10月14日、パリ市18区の自宅近くのアトリアで制作中に死去しました。戦前・戦後を通じ半世紀以上フランスに滞在し、パリの古い街並などを描き続け、フランスで最もよく知られた日本人画家の一人でした。
葬儀は10月17日モンマルトル墓地で執行され、画家のジャン・カルズー、アイスビリー、カシニョール、ワイスバッシュ、シャプランミディをはじめ、本野盛幸駐仏大使ら在パリ日本人会など三百人余が参列したそうです。
北岡技芳堂では、荻須高徳の油彩画、版画などの作品の査定、買取を行っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
【荻須高徳 略歴】
1901年
愛知県中島郡(現稲沢市)に生まれる
1921年
上京、川端画学校に学び、藤島武二に師事
1927年
東京美術学校卒業 渡仏
1928年
署名をOGUISSとする
サロン・ドートンヌに初入選
1940年
帰国
1944年
横江美代子と結婚
1948年
戦後初めて日本人画家として再渡仏
1956年
レジオン・ドヌール勲章受章
1972年
勲三等旭日章受章 中日文化賞受賞
1974年
パリ市より、メダイユ・ド・ヴェルメイユを授与される
1981年
文化功労者に顕賞される
1982年
フランス国立造幣局が、荻須高徳の肖像を浮彫にしたメダイユを発行する
1983年
稲沢市荻須記念美術館が開館
1986年
パリのアトリエで制作中に逝去 享年84歳
文化勲章受章
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート