2013年3月15日

唐津焼に人生を捧げる丸田宗彦先生をたずねました。

丸田宗彦先生は、以前から素晴らしい唐津焼を作陶されているので気に留めており、一度お会いしたいと思っておりました。今回、佐賀県の旅で予定通り訪問する事が出来ました。
丸田宗彦先生は、父が黒牟田焼の丸田正美氏で浜田庄司氏の三男篤哉氏に4年間師事しております。
1978年内田皿屋窯を開く

武雄市周辺には、唐津古窯址が散在しておりましたので内田皿屋窯を武雄市に開かれました。
長年唐津焼を研究されており桃山の土に非常に近い物を選定されて、内田皿屋窯での焼きあがりも非常に良い。
丸田先生は、焼きすぎるのもいけない、テカテカになると言っておられました。

丸田宗彦先生の作品は薄作りのろくろ回しで高台もきりっとしていて素晴らしく、とくに奥高麗茶碗は絶品である。
又、機会があれば丸田先生の奥高麗茶碗をご紹介いたします。
丸田先生の窯から上がったばかりの作品を拝見中

古唐津では奥高麗茶碗の伝世品は少ないです。枇杷色のでた奥高麗茶碗は茶映りがよく、利休時代から茶の湯の世界では、うるさくいわれています。
唐津焼は室町時代末期から五、六十年間の稼働です。最盛期がわずか三十年間という貴重な陶磁器なのです。
丸田先生の作陶された唐津焼は現代の陶芸家の中でも非常に素晴らしく、ナンバーワンといっても過言ではないと思っております。まだ挑戦していないものが沢山あるとおっしゃっておられましたので、これからも良い作品を作って頂きたいお思います。

2013年3月14日

佐賀への旅、中里太郎衛門陶房に行きました。

朝、新幹線を6時20分に乗り、佐賀県の武雄市に11時ごろ到着。
レンタカーを借りて佐賀県唐津市へ
以前から唐津焼の歴史や唐津焼が生まれた場所が気になっており唐津市を散策いたしました。
中里太郎衛門陶房に行きました。

入ってすぐ、庭に達磨がありました。

庭もすごく綺麗で手入れが行き届いておりさすが名門、中里太郎衛門というたたずまいのお屋敷でした。

太郎衛門の窯物の作品が置いてあり奥に進みますと一三代中里太郎衛門(蓬庵)、一四代中里太郎衛門の作品が陳列されておりました。
格式があり、格調が高い唐津焼の伝統を守っているという感じでした。

太郎衛門窯

近くに御茶碗窯跡

謂れが書かれてました。

実際に、写真や本で学ぶだけでは全く分からない事が沢山あり、その場所に行かないと雰囲気がつかめない事もあり、唐津に来てよかったと思いました。

2013年3月7日

店舗改装致します。

3月7日から店舗改装致しております。
皆様にはご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

入口 、営業は致しております。

中の工事風景ですです。工事の方ご苦労様です。

床をコンクリートむき出しにするため剥がし後が残ります。ボンドの残りカスを綺麗に削ります。

最近のブログ

月別アーカイブ

ツイッター facebook インスタグラム

電話でお問い合わせ

0120-853-860

フリーダイヤル受付時間

月曜日〜土曜日
10:00〜18:00

電話でお問い合わせ 0120-853-860

受付時間
月〜土曜日 10:00〜18:00
(受付時間 10:00〜18:00)

無料LINE査定 無料Web査定