買取実績

買取実績

絵画
稲垣考二
「窓辺の花」
- 買取地区:
- 一宮市
- 買取方法:
- 出張買取
参考価格¥80,000
稲垣考二の油彩画を買取いたしました。稲垣考二は裸婦が多いため、花の図柄は珍しいです。どこか生々しくて、妖艶な雰囲気の花の作品です。F20号のため、見応えもあります。
1952年に名古屋市に生まれた稲垣考二は、愛知県立芸術大学の島田章三教室に学び、1976年に同大学油画専攻を卒業後、大学院に進みます。
在学中から絵画技術の評価は高く、国画会を中心に作品を発表し、1976年には国画会展新人賞を受賞しました。
卒業後は、その卓越した描写力と独自の幻想的な画風で、現代の裸婦展大賞、愛知芸大ゆかりの伊藤廉記念賞など数々の賞を受賞し、1985年には国画会会員に推挙されました。
その後も各地で個展を開催する度に、数々の異色作を発表して話題を呼びました。
稲垣は、筆先の微細な動きが幾度となく繰り返された、徹底した細密描写を得意としています。圧倒的な描写力で描かれた作品は、幻視性と日常性を行き交っているようです。
一貫して追求してきた主題は「裸婦」ですが、その他にも、物体の重みまで伝わる静物画や、夢のように煙る風景画など、夢幻のように美しい色彩や特異な心象風景は、見る人の心をとらえて離しません。
北岡技芳堂では、稲垣考二の絵画の査定、買取を行っております。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
絵画の買取につきましては、よろしければこちらもご覧ください。https://gihodo.jp/kaiga-top/
【稲垣考二(いながき こうじ)略歴】
1952年
名古屋市生まれ
1976年
愛知県立芸術大学油画科 卒業
国展出品(以後毎年)
国展新人賞
1977年
国展で中部国画賞を受賞
1978年
中部読売美術展愛知県知事賞受賞
1979年
愛知県立芸術大学大学院研修科 修了
国画会会友に推挙される
明日への具象展に出展(以後84年まで毎年)
第2回現代の裸婦展で大賞を受賞
1980年
稲垣考二個展 (日動画廊/名古屋)
太陽展に出品する(以後毎年)
1981年
安井賞展に出品(以後83、85〜87、92、94年)
1982年
八月会展に出品(以後毎年)
1984年
国展にて会友優作賞を受賞
第1回伊藤廉記念賞を受賞
1985年
国画会会員に推挙される
具象絵画ビエンナーレに出品(以後87、89年)
1986年
裸婦大賞展で優秀賞を受賞
1987年
第22回昭和会展で優秀賞を受賞
1993年
平成4年度名古屋市芸術奨励賞を受賞
名古屋コンテンポラリー・アート・フェアに出品(以後01年)
国際コンテンポラリー・アート・フェア(NICAF)に出品(横浜、以後97年・東京)
1993年
稲垣考二個展 (日動画廊/大阪、名古屋)
名古屋市芸術奨励賞受賞
1996年
「素描-稲垣考二」が日動出版より刊行
1997年
エスパシオ紀伊国屋にて素描展を開催(名古屋)
1998年
21世紀の日本画を担う 現代の精鋭作家たち展に出品(松坂屋美術館/名古屋)
1999年
「絵画表現の活断層」展に出品(名古屋市民ギャラリー)
2016年
稲垣考二展(日動画廊/名古屋)
Artist Today 2016(日動画廊/東京)
2017年
現代の写実展出品(東京都美術館)
2022年
稲垣考二展(日動画廊/名古屋)
現在 国画会会員
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※買取価格は制作年、作風、状態などにより相場が変動いたしますので、
掲載されている金額は、ある程度の目安としてご参考にしていただけますと幸いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北岡技芳堂では、絵画、掛軸、骨董品、刀剣類などの美術品全般を幅広く取り扱っております。
売却をご検討なさっているお客様や、ご実家のお片付けや相続などでご整理をされているお客様のご相談を承ります。
遺産相続に伴う評価書作成も行っております。
何から始めたらよいのか分からない場合も多いことと存じますので、
ご不明なことなどございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
愛知県、三重県、岐阜県、静岡県を中心に、全国への出張買取も行っております。
【北岡技芳堂 名古屋店】
460-0018
愛知県名古屋市中区門前町2-10
電話:0120-853-860
営業時間:10時〜18時
定休日:日曜(出張が多いため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)
#骨董品買取#骨董品#古美術#絵画#版画#茶道具#陶芸品#日本刀#彫刻#金#掛軸#現代アート